ラジオ波焼灼術実施の日
2016.04.20 23:38|2016年|
予定は14時半ごろと聞いていたのに
病院へ行ったら、13時半だとのこと
あれぇ~、私の勘違いだったかなぁ~
まあ、ともかく、13時ごろに看護婦さん来て
『トイレ行っておいてくださいね』
『手術着に着替えてくださーい』
そして、しばらくして、いよいよのお迎え
前回はエレベーターまで見送ったけど
今回は、病室にて「行ってらっしゃーい」とした
ツレも点滴ゴロゴロしながら、スタスタと行ってしまった
左の端っこのは、水を入れてやるそうだ
だから少し時間かかるかも、とのこと
--------------
・トイレは手術室入室時間までに済ませておく
・メガネ、コンタクトレンズ、入れ歯、指輪、などすべての物を外す
・病棟看護士さんが手術室まで案内する
・家族は病棟で待機
・手術室入口で専用の帽子とサンダルを着用する
・看護士さんと担当医が本人であることを確認
「お名前を教えてください」と聞き、ネームバンドを確認する
・手術部位の確認、左右がある場合は本人に右か左か尋ねる
・血圧計を巻く、時間ごとに計測する
・心電図のシールを貼る
・酸素量計測のクリップを指先に付ける
・点滴を始める
・手足が動かないようにベッドに止める
・気分が悪いとき、暑い寒いなどは、伝えること
・手術部位を消毒
・手術部位に痛み止めの注射をする
・麻酔中は動かないこと
・しびれや痛みがあれば伝えること
・医師が麻酔の効き具合を確認する
・麻酔の効果には個人差あり、痛みがあるときは伝えること
・手術が完了したら、血圧計、心電図、指先クリップを外す
・病棟の看護士さんが迎えに来る
・移動準備してある自分のベッドで病棟へ帰る
・術後は、上向き4時間、絶対安静、飲食も不可
・翌日までは、寝返りは可だが、ベッド上で過ごすこと
昨年10月のラジオ派↓
ラジオ派焼灼術当日
病院へ行ったら、13時半だとのこと
あれぇ~、私の勘違いだったかなぁ~
まあ、ともかく、13時ごろに看護婦さん来て
『トイレ行っておいてくださいね』
『手術着に着替えてくださーい』
そして、しばらくして、いよいよのお迎え
前回はエレベーターまで見送ったけど
今回は、病室にて「行ってらっしゃーい」とした
ツレも点滴ゴロゴロしながら、スタスタと行ってしまった
左の端っこのは、水を入れてやるそうだ
だから少し時間かかるかも、とのこと
--------------
・トイレは手術室入室時間までに済ませておく
・メガネ、コンタクトレンズ、入れ歯、指輪、などすべての物を外す
・病棟看護士さんが手術室まで案内する
・家族は病棟で待機
・手術室入口で専用の帽子とサンダルを着用する
・看護士さんと担当医が本人であることを確認
「お名前を教えてください」と聞き、ネームバンドを確認する
・手術部位の確認、左右がある場合は本人に右か左か尋ねる
・血圧計を巻く、時間ごとに計測する
・心電図のシールを貼る
・酸素量計測のクリップを指先に付ける
・点滴を始める
・手足が動かないようにベッドに止める
・気分が悪いとき、暑い寒いなどは、伝えること
・手術部位を消毒
・手術部位に痛み止めの注射をする
・麻酔中は動かないこと
・しびれや痛みがあれば伝えること
・医師が麻酔の効き具合を確認する
・麻酔の効果には個人差あり、痛みがあるときは伝えること
・手術が完了したら、血圧計、心電図、指先クリップを外す
・病棟の看護士さんが迎えに来る
・移動準備してある自分のベッドで病棟へ帰る
・術後は、上向き4時間、絶対安静、飲食も不可
・翌日までは、寝返りは可だが、ベッド上で過ごすこと
昨年10月のラジオ派↓
ラジオ派焼灼術当日

