fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

ツレの腎臓が心配

2023.08.25 14:48|2023年
ツレは5月下旬の「MRリニアック」の治療後も
抗がん剤を点滴投与されている

抗がん剤については何度か変更されて
今は「イミフィンジ&イジュド」になっている

イミフィンジとイジュドの併用療法は
今年になって肺がんと肝臓がんに対して承認されたばかりの薬
「イミフィンジ+イジュド」、切除不能な肝細胞がんの適応で国内承認
2023/02/06

肝臓がんへは
・切除不能な肝細胞がん
・切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん
を対象として投与される

「MRリニアック」を受けた後
ガンマーカーは確実に低下
これは非常に喜ばしいこと
胃のそばにあるためにラジオ派不可能で
カテーテルの効果もなかったガンが消えたかもしれない
もう一個の小さなガンも消えたかもしれない
と思うと希望が持てる
でも、その効果が確認されるまでには
一般的に2~数ヶ月以上かかるとのこと

MRリニアック受けたのに
ガンマーカーが下がってるのに
なぜ?抗がん剤投与?
本当に必要あるの?

と思うのは
血液検査の結果で

eGFR 29.5 (下限値 60.0)と出たから

これは心配です

eGFRが悪くなったのは抗がん剤が原因
肝臓がん治療のために
腎臓を悪くしてしまっては本末転倒

ですけど、
この数値は悪いけれど
「蛋白は出ていないし、むくみも軽いので」
とりあえずは様子見だそうで
抗がん剤治療方針に変わりはないとのこと


これ以上 数値が下がらないことを願うばかり


≪追記≫
尿蛋白 7 (正常値 0~30)




にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:イミフィンジイジュド

MRリニアック日程と説明同意書まとめ

2023.03.30 12:01|2023年

◆日程(予定)

MRリニアック
5月24日より開始 6日間実施
1個につき3回
2個あるので6回となる
1回の治療時間は約40分程度

治療の準備
5月2日
検査当日の流れ
① 7:30までに軽食を摂っておく
② 10:30 MRI 治療機を使用した検査、造影剤は使用しない
③ 11:00 治療計画CT
④ ③終了から13:00まで スポーツドリンクか水200ml 飴程度は摂取可能
⑤ 14:00 MRI 造影剤使用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検査当日は一緒にゆくべきかどうか🤔
特に説明がないのなら、時間かかるし行かなくっても良いかなぁ
でも、治療計画CTから次のMRIまで時間が空いてる
ってことは、その間に計画が立ったら後で何か説明あるのかしら
計画ってその場で立ててしまうものなのかなぁ🤔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※MRI検査
今更ながら、もう一度しっかり確認

【持ち込めないもの、取り外すもの、要注意のもの】

ヘアピン、クリップ、ヘアバンド、金属のついたカツラ
ネックレス、ピアス、イヤリング、指輪、
財布、小銭入れ、時計、ライター、鍵、
メガネ、入れ歯、補聴器
磁気記憶媒体、携帯電話、PHS,、スマートフォン
エレキバン等の磁気治療器具
使い捨てカイロ、ニトログリセリン、真皮浸透絆創膏
ペースメーカー 金属成分を含む化粧、入れ墨
コンタクトレンズ、ヒートテック下着、増毛パウダー

【MRI室に金属を持ち込んではいけない理由】

MRIは非常に強力なマグネット(磁石)を用いる検査
金属に反応し、強力な力でMRI装置に引き付 けられたり跳ね返り、ケガの危険 がある
持ち込んだ金属が発熱し火傷の危険がある
磁気カード、腕時計などは壊れてしまう可能性がある
MR装置に金属が張り付き、装置故障の原因となる
画像に支障がおこり診断の妨げとなる


※MRIにおける造影剤投与について

【ガドリニウム造影剤】
MRI検査において、臓器や血管を高信号に白くして情報量を増やすための検査薬
腕または手の静脈から注入する
腎臓が正常に働いていれば2時間以内に60%
24時間以内に90%以上が尿中に排泄される

【SPIO造影剤(超常磁性酸化鉄】
肝臓のMRI検査において、肝臓を低信号に黒くして病変を見つけやすくする検査薬
腕または手の静脈から注入する
注入された鉄成分は生理的に処理される

ーーーーーーーーーーーー

説明書には両方が書かれているけど
肝臓だからSPIO造影剤をしようするのでしょうねぇ🤔
だけど、「ガドリニウム造影剤を使用する場合はチェックが必要」
ってところにチェック入ってるんですよねぇ




にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:MRリニアック

放射線科の先生のお話まとめ(2)MRリニアック

2023.03.27 00:11|2023年

放射線科の先生のお話まとめ(1)の続き

先生
『で、次に副作用の話になりますが』
『どうしても肝臓の健康な部分や胆嚢や消化管の部分にも』
『放射線が当たっていったりすることもあって』
『治療の後に肝臓の機能が悪くなったり』
『胆のう炎、胆管炎みたいなことになったり』
『お腹が痛くなって、黄疸おこしたり、ごくごくまれにあります』

『ツレさんの場合、胃が近いので』
『胃壁に穴が開くなんて、そういうことはないんですが』
『胃が荒れちゃったりとか、胃の部分にダメージが加わってしまうことはあり得ます』
『でも、そういう場合、胃のお薬で胃粘膜を回復させて治ることがほとんどです』

ツレ
以前、ラジオ派で胆嚢の部分を痛めてしまったのですが

先生
『はい、そうですね、今回はそういう部分も気を付けながらやっていきたいと思います』
『放射線治療中は痛いとかはありません、肝臓そのものは痛覚がそんなにないので』
『肝臓そのものにある程度のダメージはありますけど、肝臓自体がダメになるようなことはありません』

ツレツマ
サイバーナイフはコンピューターで計算されてマーカーを追いかけて照射だと思うのですが
MRリニアックの場合は、人の操作が入るので、その点正確さはどうなんでしょうか
新しい機械が入ってきて、それに伴う新しい技術的なものは大丈夫ですか
金属マーカーを入れるほうが確実、ということはないでしょうか

『ええ、ええ、それは大丈夫です、ご心配いりません』
『なにも問題なくできます』
『サイバーーナイフは決められたことしかやらないので』
『時に思った以上に胃が近くに寄ってきた~、なんてときも、そのまま照射してしまうんですね』
『でもMRリニアックですと人が見ながらやるので』
『そういう時は臨機応変に放射を止めたり弱くしたりすることが出来るんです』
『ですから、サイバーナイフ以上に安全に行うことが出来ると考えます』
『そして、さらにピンポイントで行うこともできるようになりました』
『今までサイバーナイフを受けないで良かったと思いますよ』

ツレツマ
そうなんですね~
では、MRリニアックをよろしくお願いいたします
としましたら、先日いただいた同意書は破棄しても良いですね

先生
『あっ、そうね、先に〇〇先生がお渡ししたんですね』
『準備が良いなああ、でも、それは必要ありません』
『金マーカーと輸血の同意書ですもんね、両方とも必要ないです』

『え~っと、それと、費用のお話なんですが』
『MRリニアックは新しい治療法になるんですけど』
『今のところサイバーナイフと同じ扱いで、保険適応の請求となっています』
『このくらいの費用になるんですけど、もう限度額超えて』
『高額療養費制度が使えますのでね』

ツレツマ
サイバーナイフは全国で、30カ所くらいはあると思うのですが
MRリニアックは、ほとんどないとお聞きしていますが・・

先生
『そうなんです、まだ、そうですねぇ、5カ所くらいでしょうか』
『始まったばかりの新しい治療になりますね』
『私たちとしても、これからはどんどんやってゆきたいのですけど』
『まだちょっと一日に行う件数を少なくして慎重に行おうと思ってるので』
『そういう面でもお待ちいただくことになります』

ーーーーーーーーーーー

おおむね、以上のようなお話を伺ってきました
ツレツマの記憶ではこんなところだったと思います
なにか抜けてることはあるかなぁ、だぶん大丈夫

この後、別室にて、検査の日程等の説明がありました



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:MRIリニアック

放射線科の先生のお話まとめ(1)MRリニアック

2023.03.25 18:50|2023年
放射線科
2023年3月24日13時予約

ツレツマも乳がんではお世話になった放射線科
ですが、あれ~~様子が変わってるじゃないですか
こっちじゃなかったはずなんだけど、、、
と、少し迷いながらたどりついた放射線科
ずいぶんと新しくそして広く明るくなってました
知らないうちに放射線科が新築されてました

そして、壁の案内図には、ちゃんと「サイバーナイフ」等の他に
「MRリニアック」と記されたお部屋が載っておりました

ですが、この時点ではまだ
ツレが受けるのはサイバーナイフであり
「MRリニアック」って、聞いたことあるようなないよ~🤔
くらいにしか思ってなかったのでありました


では、順序だてて先生のお話を整理してゆくことにいたしましょう

先生
『お話は○○先生のほうから、うかがってはいます』
『こちらのほうでは、こういうことをやろうかな、と決めてはいますが』
『ここにいらっしゃることになった経緯を確認のために簡単に教えてください』

ツレ
今2か所にがんがあって、いろいろと抗がん剤を何種類か試しましたが
どうしても消えていかないということで
一回それを消したあとで、また薬を飲もうと・・
え~と一年前くらいにもご相談にうかがって

『ええ、ええ』

ツレ
その時は、もう少し待とうというお話で

ツレツマ
2020年の秋ごろだったと思いますので二年半ほど前かと、、

ツレ
そのときは、こちらは最後まで残しておこうよ、というお話で
それから薬を飲んでたりしたのですが

ツレツマ
ラジオ派のできない場所であることで、カテーテルを行いましたが効果がなく
薬も効いてないようなので、こちらにご相談に参りました

『そうそう、そういうことですね』
『おっしゃる通り、そこまで理解しておられるということで良かったです』

『で、今、2センチくらいの大きさのものが2か所』
『肝臓がんの治療には、手術、ラジオ派、カテーテル、服薬といろいろある中で』
『そういうものが出来なかったり、なかなか効かないという理由において、放射線治療を選択する』
『ということで、全く問題なくこちらの治療対象となり、治療可能です』


先生
『で、以前来られた時の説明では金属マーカーを入れてのサイバーナイフの説明だったと思うんですけど』
『まず肝臓は放射線でピンポイントでの照射が難しかったんですね』
『首や頭は呼吸では動かないですが、肝臓は呼吸で動いちゃうんです』
『それで、金属を入れて、場所を決めてというやり方だったのですが』
『今回、その金属が要らない方法が導入されました』
『サイバーナイフではなく、MRIで見ながら当ててゆくMRリニアックというものになります』

ツレ
そのことについては、先日、少しだけお話をうかがいました

ツレツマ
サイバーナイフとは違うんですね~
でも、待たないといけないとお聞きしましたが

『そう、申し訳ないんですけど、始まったばかりで』
『お一人にかける時間に余裕をみているところで』
『一日に出来る患者さんの数が限られていまして』
『そして、すでにかなり患者さんの予約も入ってきてまして~』

『で、一番早いところで、5月下旬ごろになると思います』
『一カ所につき3回照射しますので、二か所ですから6回になります』
『その前準備としては、5月2日に検査等を一日かけて行わせてください』
『そういう段取りで、すぐにというわけにはいかないのですが、ご承知してくださいますか』

ツレツマ
2個を同時に、ということではなく、一カ所ずつですね

『そうです、6日間かけて行います』
『金属を入れませんので入院は必要なく、通院のみで可能です』


『では、次に、副作用のお話になりますが、、』


(先生のお話 つづく)


現在の治療としては、手術、ラジオ派、カテーテル、服薬が優先される
これらの治療が可能な場合は、放射線治療の対象とはならない
これらの治療の効果が望めない時に初めて放射線治療が行われる
ガンが見つかったから、いきなり放射線治療で、ということにはならない
しかし、将来的には、放射線治療はガン治療として発展してゆくと思われる



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:MRIリニアック

ツレと肝臓外科へ行ってきました

2023.03.17 19:47|2023年

本日3月17日11時30分の予約
サイバーナイフの施術を行っている病院へ行ってきました
2012年に腹腔鏡手術を受けた病院です

受付にて紹介状をお渡しし、保険証、診察券を提出


以下『』は受付嬢、いや、受付オバサンか😅
と、ツレの対話、()内はツレツマの胸中


『体調は悪くはないですか』

えっ、あ~、完璧ではないですが、まあまあですが、、

『お熱があるとか、めまいがするとか、、』
『最近、特に体調が悪かったことはありませんか』

ああ、それはありません

(これは?コロナ関係の質問だったのか?)

『お薬は飲んでらっしゃいますか』

はい、飲んでます
肝臓内科で処方されたものだけです

『お薬手帳の提出をお願いします』

あっ、お薬手帳、ですか
あ~、持ってこなかったなぁ

(なんだよん、病院に出向く時は必須だよ)

あっ、ありました、持ってきてました!

(なんだ、持ってきてるじゃん)

『処方されているお薬の記録を取り込みますので』
『あちらのほうのお席でお待ちください』

と、再診と書かれた大きな番号札を渡された

(それにしても大きな番号札)

・・・・

11時半の予約だったけど、12時も過ぎたころ

ようやく呼ばれて

『今日は血液検査とレントゲンと心電図を受けていただきます』
『早速ですが、血液検査のほうで順番がきていますので、、』

でも、まだ、先生とはなにもお話してないのですが?

『検査については、先生のほうからの指示ですので』
『ツレさまのカルテをご覧になっての判断だと思います』
『よろしいでしょうか』

はい、わかりました

血液検査が終わったら、すぐに診察室へ呼ばれる

挨拶もそこそこに
『〇〇先生のほうからサイバーナイフを受けてはどうか、というお話で』
『そういう方向で考えてゆきたいと思います』

そして、新情報

『金属マーカーを入れずにできるサイバーナイフも可能になりました』

ツレツマおおお~それは、すご~いですねぇ


『ですけど、これは今すぐに、というわけないはいかなくて』
『急ぎではなく、少し待てるようならできます』
『できればそのほうが、体の負担もないですし』
『入院もせずに済みますので良いかと思います』
『これが出来るのは全国でも、、何か所くらいだったかなぁ🤔』
『急いでやりたいのであれば、今までどおりマーカーを入れて行うことになります』
『どっちにするかは、放射線科のほうと相談してください』
『来週予約をいれておきましたので、打ち合わせにきてください』
『で、これは、まあ、必要ないかもしれませんが、いちおうお渡ししておきます』

と、渡されたのは
・CTガイド下マーカー留置についての説明、と、同意書
・輸血、血漿分画製剤輸注についての説明、と、同意書


マーカーを入れずに出来るサイバーナイフ
これは、早速、調べてみなくっては


≪ 追記 ≫
マーカーを入れずに出来るのは
サイバーナイフと言わずに「MRリニアック」という名称になります



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:サイバーナイフ