fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

血液検査、ほっとしたり、心配したり

2013.11.24 23:09|2013年
血液検査の結果

ツレは肝硬変だが
最近はAST、ALTともに正常値範囲内となった
ALPについては、最高687(正常値96~284)だったものが、今回349
毎回すこーしずつだけど下がって来ている

肝硬変は一度なると治らない、と言われていたけど
バラクルードは肝硬変にも効果があるという臨床結果あり
効いててくれるのなら嬉しい

HBV PCRリアルタイムも、最近は上限値以下に収まっている

バラクルードさまさまです
でも、一生飲み続けないといけないんですよね~
インターフェロン治療と違って終わりがないので
助成金がもう少しどうにかならないものか、と思ってしまう~

少しでも負担が軽くなるといいなぁ
こういう動きに期待↓
11月20日午後2時院内集会
肝硬変・肝がん患者の入院費用・手術費用など抗ウイルス療法と直接関連のない医療費には適用されず、他方で肝硬変・肝がん患者の医療費自己負担額はきわめて高くなっており、患者の負担は過重なものとなっています。
肝硬変・肝がん患者への医療費助成の成否が問われる状況


埼玉県議会に要請行動を行いました
平成25年11月14日(木)、埼玉県議会に肝硬変・肝がんへの医療費助成を求める意見書採択の要請行動を行いました

そう、肝炎治療に関する助成はあっても
「がんに対する助成はありません」って
保健所で言われたのを思い出しました

さて、血液検査結果で、反対に毎回少しずつ上がっている値がある
それは、α-フェトプロテイン(腫瘍マーカー)

どこかにがんの芽が育ちつつあるのだろうか・・

MRIは、年明けに行うこととなった

見つかったら、仕方ない、また取ればイイさあ~

と、楽観的に考えるようにしているけど

心配なのは、見落としとか
気付かない場所にできていたりすること



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:がん血液検査

不安な気持ちでも、病気扱いはしないよ

2013.11.20 17:48|2013年
ツレとの会話

私が「介護の勉強しようかなぁ~」と言ったら

ツレ「大丈夫だよ、すぐに逝くから」

私「えっ」

ツレ「お前は長生きしろよな、オレはすぐに逝くから」
  「お前の手を煩わさずに死ぬからさ」
  「病院で世話になって死ぬから介護の心配ないよ」

私「だけど、なにがなんでも、お母さんより早く逝ってはダメだよ」
 「それは、絶対に許さないからね」
 「お母さんだってあと10年は大丈夫と思うし」

ツレ「おれ、そんなに生きられるかなぁ~」

ツレったら、全く、何を、言ってんだか

「長生きしないでポックリ死ぬよ」

そんな都合の良い死に方、自分の希望どおりになるわけないし
すぐに「死ぬ」なんてこと言うから、腹立つ
自分勝手なこと言うんじゃないよ

と、思いながら、はははははは、、、と笑う私でした


私が介護の勉強をしようかな、と思ったのは
義母のお世話や、実家の両親のことを考えてのこと

だけど、本当は、ツレに介護が必要になたときのことも考えた

普段の私は、ツレのことを、病気扱いしてません


でも、今日の血液検査、どうだっかたなぁ~

朝8時血液採取
そのあと自宅へ帰って来て、
B型肝炎訴訟のために準備できた書類を弁護士事務所へ届けに行き
また病院へ(予約午後3時半だったので)

今日は、MRIの予約を入れてきたはずだけど

午後6時前、まだ、帰って来ず、外はもう真っ暗
最近、暗くなるのが早くなって、なんか、不安な気持ちが増幅される・・



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

タグ:がん

マーカー上昇中

2013.08.08 20:21|2013年
ながらく放置状態となっていました・・

ツレは普通に元気にしていますが、気になる数値が

AFP(α-フェトプロテイン)が少しずつ上昇しているんです

手術前 673.8(2012年2月)
手術直後22.7(2012年3月)

2012月 3月 14.5
2012月 5月  6.7
2012月 7月  8.4
2012月 9月 10.3
2012月10月 12.8
2012月12月 18.9
2013月 2月 25.7
2013月 4月 32.5
2013月 6月 42.9

上限値は10.0と記載されている
すでに、昨年の9月には超えていることになる
検査をするごとに増えているのがとても気になる

MRIにて腫瘍らしきものは発見できず
8月5日、ソナゾイドを使用した超音波検査にても同様の結果

どうして、数値が上がってきているのか・・
医者も、首をかしげるばかりだが
その原因をしっかり究明できないことには不安だ

ちなみに、AST、ALT、等、現在正常値
HBV PCRリアルタイム値 治療前8.3 現在2.1


にほんブログ村 病気ブログへ
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:がんマーカーAFP