fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

電力会社どこと契約?

2022.02.05 11:59|家族や私のこと

(昨日の続きです)


契約していると思い込んでいた〇〇電力

『ご契約は切れてます』

と言われて、えええ~~となった

じゃあ、今は、どこと契約してるんだろ
支払いはどうなってるんだろ
電気きてるから、どっかと契約してるんだよね

ガスやさんからの勧誘は断ってる
生協関係のほうも申し込んでない
他からの勧誘があってもしっかり断ってる
これは確実

と、すれば、ケーブルテレビか

でもさ、ケーブルテレビ入れるとき
「電気はどうしますか」って聞かれたけど

〇〇電力のほうで新しく契約しなおしたばかりで
2年間継続しないと違約金取られるので、そのままで


って、話になったはず

ツレ「確かにそういう会話したのは覚えてる」

ね、だから、ケーブルテレビのほうに契約してないはずだよねえ

だ、け、ど、
〇〇電力にまた聞いてみたら
『契約後すぐに解約なさったので、違約金いただきました』
って、返事

えっ、違約金、払ったのか💦

とすれば、やっぱり、ケーブルテレビ

申込書とか引っ張り出してきて確認したら
うむうむ、電気も申し込んであるではないか😅
書類をみていたら、次第に記憶も戻ってきた

違約金を払っても、こっちにしたほうが電気料金が安くなる
長い目で見て、こっちほうが得って判断したんだったよね
うん、きっと、そういう経緯なんだね
と、完全とは言えないけど、納得することとした

ケーブルテレビ関係の支払いはカード払いにしてある
銀行口座を見ても、そのカードを使用した合算額が引き落とされてるので
電気料金だけとか、何に使ったのか、個々の使用金額は分からない

とすれば、そのカードの使用明細を見てみればいいわけだ

カード会社HPにて使用明細を確認すると
ケーブルテレビ関係の引き落としは確かにある
この金額の中に、電気料金も含まれてるってことだね

えーっと、その金額からケーブルテレビ等の使用料金を引き算してみると
おっと、残りは電気料金か? あれ、かなり、お得感ありだな
ほんとに、電気料金だけ確認したいときは、、、

ケーブルテレビのHPで確認できるはずだよね
さて、これには、お客様番号の入力必要
で、また、これが、行方不明
というか、探すのが面倒になってきて

えーい、なんでも聞いちゃえ
ケーブルテレビに問い合わせ

BSの受信状態が悪いのでそれも見に来てもらうことになり
そのお客様番号も持ってきてくれることになった

ふうう、また、一件落着


以上、いろいろお恥ずかしいことでした
もっとしっかりしなくっちゃです

ー------------------


ポイントたまるから、とか、
割引がありますから、とか
年会費無料ですから~って
その言葉についひかれて作ってしまったカード
作ったけどあまり使わないのもありますね
使うカードはこれっ、て決めておくほうがポイントまとまって貯まるし
高齢になってくると記憶もあいまいになってくるので
きちんと整理しておかないとね~
詐欺メールさんが発端で、いろいろクリアになった、ありがと~


詐欺メール(画像)
こういうメールがきたら、それが詐欺
我が家にきたのと、そっくりのもあります

高齢者を狙った詐欺が増えてるそうです
自分は大丈夫、と思わずに気を付ましょう



にほんブログ村 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:クレジットカード

詐欺に遭わずに良かった!

2022.02.04 23:55|家族や私のこと

ことの発端は
○○○ファイナンスからのメール

2月2日に確定したお支払金額です
との内容で、22万以上の請求😮

えっ、いったい何に使ったの~

って、ツレに聞いても「知らないよ」

うーん、
メールでは「明細を確認せよ」とあった
リンク先に行こうとするとマカフィに止められた

えっと、○○○ファイナンスの引き落としってあったっけ
銀行口座を開いてしっかり確認したけど、ない
利用してないはずだから、ないのは当然

カードはあったはず・・
カード入れから探し出す
むむむ、もう期限切れてるし~

このカード、ずっと利用してないんだけどなぁ

ツレに○○○ファイナンスに電話してもらった
かくかくしかじかのメールが届いたのですが・・
『それは、私どもからのメールではありませんので』
『無視してすぐに削除してください』

おっと~そういうことか

良かったね、詐欺に遭わずに済んで
気持ち悪いメール、削除

○○○ファイナンス解約の確認もしたほうが
と思って、解約をお願いしたら、ななんと
『新しいカードをお送りしたのですが、そのカードは?』

えっ、そんなの来てたっけ
ツレ
「ひょっとしたら新しいのと古いのと間違って、うっかり棄てちゃったかもな」

真実は分からないけど、なんてこったぁ
ツレには前科あり

その前科とは
新しく届いた「肝炎治療受給者証」を捨てて、古いほうを残した😨
いかなる理由があっても再発行は出来ない
って、注意事項に書いてあった😰けど
結局は再発行してもらうことが出来、一件落着

こういう前科があるので
新しいカードを捨ててしまった❓
・・あり得ないことでもない
(追記:後日、新しいカードも無事に発見)


えっ、とにかく、すぐに解約お願いします
『新しいカードが見当たらないということは』
『不正使用される可能性があるということでの解約でよろしいでしょうか』

はい、どっちにせよ、もう解約してください
『不正使用されるかもしれないとの理由での解約ですね』

はい、お願いします
(理由なんてどうでもいいから、さ、もう使ってないんだから解約お願いしますよ~)

『解約お手続きの係のほうへお回しします
・・ ・・いま、とても、混んでおりまして、お時間かかりますので
こちらから折り返しお電話させていただきます』

はいはい、で、待つこと5時間くらい?

その間、ツレツマは、ちょいと病院へ

帰ってきて聞いたら
ツレ「無事に解約できたよ、カードはもう破棄した」

これで、〇〇〇ファアイナンスについては、一件落着
詐欺にもあわなかったし、カード解約もできた



だけど、本日の、てんやわんやは
これだけではなかったのであります~😅

〇〇〇ファイナンスからの引き落としがないことを
銀行口座で確認していたときに、電気料金が気になった
あれれ、どれが、電気料金の金額だっけ

最近は、紙で届かないからねえ

あらまあ、ちょいと調べなくっちゃ、と
電力会社のHPにログインして使用量を確認しにいったんだけど
検索しても出てこないのよ~
いったい何が悪いのか、、、いろいろ思案しつつ、いろいろ

分からなくなって、これも電話して聞くことにしたら
電力会社の返事が『ご契約きれてます』だって~ガーン😵

じゃあ、我が家は、いったいどこの電力会社と契約してるんだ


(夜も更けたので、つづきは、また😅)



にほんブログ村 病気ブログへ  web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:クレジットカード

第1回目の体操教室

2022.02.01 23:26|体操教室

ツレツマがボランティアで実施する高齢者向けの体操教室
参加したい人が多すぎて困ったけど
いよいよ、初日を迎えることとなった💓

まず、挨拶だよね~
そして、今日の予定を話して
役所の方、理学療法士の先生、包括支援センターの方を紹介
始めるにあたってのお話をうかがう
それから、あれ、もう一人のあの方は~?
サポーターさんみたいですね

私のお手伝いに来てくれたのかな
どこの方かなぁ、と疑問に感じるもまあまあ、いっか~

途中で、どちらからいらしてるんですか
とか
教室はどちらで持ってらっしゃるのですか
とか
聞いてみたけど、
あちこちに出向いてることは何となく分かったけど
話に要領を得ず、あまり理解できなかった

ツレツマの手伝いをしにきてくれてるのだと思うけど

『カウント数えるのを工夫したほうがイイですね』と言われ
「はい、でも、今日のところは動かし方を覚えるのに重点をおいてます」
と、答えたら
『それじゃあダメじゃないですか、最初からちゃんとやらないと~』
『カスタネットとかないの?』

って、手伝いじゃなくて指導者気取り?
カスタネット?そんなの今すぐに、って無理でしょ、無視💦


椅子16脚
参加者12名
市役所、包括、理学療法士、+一人
で、椅子の数ちょうどぴったり
参加者ちょうどイイ人数

まず私自身が自己紹介したあと
参加者ひとりずつにも自己紹介をしてもらう
体に痛いところがあるかどうか
何か聞いておきたいことはあるか
希望することはあるか、など

準備運動のあとに体力測定
そのあと、運動

初日なので、
体温を書いてもらう出欠表の書き方から始まって
アンケートを書いてもらったり
もろもろ手順を伝えるのに時間かかり
体力測定もあったので

一番の目的の体操も
やり方の説明にほとんどの時間を費やされて
体操らしい体操はできずじまい

整理体操を終えて、終了となった

後片付けや日誌書き
ワラワラ、ワラワラと終了

役所の皆さん等への挨拶もそこそことなってしまった

ふう~~疲れたわ~~😫






にほんブログ村 病気ブログへ  web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:筋トレ

もーみんな、どんだけワガママなんだよ!

2022.01.21 23:19|体操教室
地区で行うことになった体操教室
いちおう、ツレツマが代表者

1月11日に説明会を開き、参加者を募った

そして、
2月1日の初日に向かって準備万端
市役所との打ち合わせ、諸手続きも終わり
少しほっとしつつも、初日への不安も感じていた

そんな時に
いきなり、10名ほどの人が参加したいと言い出した、との話

責任者であるツレツマのところへ参加希望を伝えずに
他の人を通じて「初日に参加する」と言ってる、という話


はああ~じょうだんじゃないよぅ~~
そんなワガママつうじると思ってんのか~💢 
 


同好会を始めるわけじゃない
市から委託されてのボランティア
参加したい人は説明会に出よ、と回覧したし~

もし、都合がつかなくて説明会に出られなくても
参加したけりゃ、その旨、ツレツマに伝えるべし❗

説明会には出てこない
準備万端整ってから、やっぱり参加したいわ~てか
直接、当日になって参加すりゃ良いじゃんってか
前もっての申込書ってものがあるんだよ❗
なんで、ツレツマに連絡なしで、勝手に参加を決めるんだよ

「会場の広さや椅子の数のことあるので、15人までが限度
コロナのこともあるので、役所の要望で10人程度におさめたいので
これ以上の申し込みを受け付けるのは難しいです」(現在13人)

と、伝えてもらったら
返ってきた返事が、これ↓

『人数制限があるなんて』
『そんなこと回覧には書いてなかった』
『なら、2回に分けてやればどうよ』

と、のたまわる、どんだけ~~ずうずうしいんだか

椅子の数や市から貸し出しの備品の数ももう決まってる
理学療法士さんがおいでになる約束の日も決まった
包括支援センターの方がおいでになる日も計画済み
その方々の椅子も必要なんだよ
連絡網も作ったし、当番表も作ったし、等々

もう決まったんだよ

『私は申し込んだけど、主人も申し込みたいって言ってる』
『主人がダメなんなら、私もやめようかしら』→って言いながら結局やめないし

ふん、それなら、やめてもらってけっこう
ご主人だからって特別扱いはできないんだよ❗
社会人なら、そんなことくらい分かるでしょう

『○○さんは、説明会出なかったけど受け付けてもらえたじゃない』
『で、私たちはダメって、不公平じゃないか』


またまた、ジョーーダンひどいよ~💦💦
どんだけ、ひねくれてんだ
重箱のすみをつっつき他人をおとしめる


その方は、説明会あった次の日に
『出られませんでしたけど参加させてもらえますか』

って、ツレツマに直接、申し込みに来られたの
お一人くらいなら、まだ余裕があったのだよ


で❓あんたたちはなに❓
ツレツマ本人に顔も見せずに、かげでコソコソとあれこれ言いながら
勝手に会場に押しかけるおつもりだったんですね
徒党を組んでの押しかけかぁ、って思ってしまうよ

何様のつもりだあ~~💢




てな、ことが、あったので
もう投げ出したくもなったけど、そういう訳にもいかない

もう受け付けはできないことを回覧していただくよう
区長さんへお願いしに行ったら
区長さんもある程度のことをご存じで

『グランドゴルフの仲間がさ』
『やらないか、って仲間を誘ってるんだよな』
『急いで申し込まないと椅子が足りないぞ、とか言ってな』

じゃあさ、そこで、ダメだって言ってよぅ~
椅子を準備したのは区長さん自身なんだし~
椅子の数、分かってて黙って聞いてた?
15人以上集まることはできないって、自分も言ってたよね

まあまあ、それは、良いとして

『分かった』
『参加申し込みは締め切ったって回覧すれば良いよね』

そういうことです

市役所に現状を相談したところ
『本当にやる気がある方たちなら』
『5人以上集めてこちらに相談するように伝えると良いですよ』
『同じ地区で第二グループを作ればOKですからね』
『指導者は他地区から派遣することができますのでね』とのこと

このことも、回覧に付け加えてもらうこととした

ほんとにやりたいなら、ご自分たちでご自由にどうぞ、ってこと
ツレツマ自身は、そこまで面倒みませんけど、ってこと


ボランティアだからって、いい加減なことはしない
体操教室開くのにどんだけあれこれと気を遣ってるか
どんだけ時間をとられているか、どんだけ重荷に感じているか
それでも、やろうと決めたからにはやるのだ


分かって言ってんのかあああ~~👿
ふぅうううぅ~~
🥴


でも
そんなこんなも、きっと楽しい思い出となるはずだね🤗
ヨーシ、気合いいれてがんばろ🙆


≪追記 1/22≫

つづき

本日、区長さんが回してくれた回覧で
『説明会に出た人のみ参加を受け付けた』との文章

ええ~ツレツマの文章は
『説明会に出た人を優先に、申し込み順に受け付けた』
だったのだよ
だって、お一人だけ参加してない方も受け付けてるのでね
ツレツマとしても、こだわった文だったのだけど
区長さんには伝わらなかったようで

やれやれ
区長さんもやってくれますなぁ
まあ、文章を変えるのOK,お任せします、って言ったのでね

でも、これじゃ、お一人の方が心配してるかも
と、思い
安心して参加してくださるよう
何か耳に入ってきても気にしないようにと
その方のお家まで説明に行きました

やっぱり、回覧を見て、参加できないのかな、
と気にして、困ってたって話
説明にし行って良かったです

人と人のコミュニケーションって難しいですね


≪追記 2/1≫
申し込み締め切りの回覧回したのに
「回覧みたんですけど、参加したいんですけど」って電話
だから、もう締め切ったって言ってるじゃん
この方、そのあとに「参加したい」って市役所にも行ったらしい

市役所まで行った人2名いるって(市役所の方より)
市役所行って、「やっぱりもうダメなんだね」って納得したとか

『主人がダメなんなら、私もやめようかしら』の方
やっぱり辞めますとの連絡あり

これで、私を入れて12名
市役所の方2名、包括支援センターの方と、理学療法士さん
総勢16名で初日を迎えた
椅子の数16脚、バッチリちょうど😄



にほんブログ村 病気ブログへ  web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:体操

ボランティアで体操教室を開設

2022.01.16 20:11|体操教室

はい、ツレツマ、表題にあるとおり
地区で体操教室を開くこととなりました✨🤗
市が推進している高齢者向けの体操教室です

10月から12月にかけて
ツレツマは体操サポーター養成講座を受講

12月14日 
市から講座の修了証を授与され😊
サポーターが着るTシャツ、名札、などを頂く

そのことを
帰宅時にお会いした近所の方にお話したら

『じゃあ😃 教えていただきたいです❗』

(市が提示している条件)
対象はおおむね65歳以上
3ヶ月以上続けられること
5人以上が集まること

『5人くらいすぐ集まるわよ~』

翌12月15日
『あのね、みんなやりたいって』
『もう7人ほどは確保できたわよ』


あらまあ、じゃあ、やるっきゃないか~😆🤩

毎週火曜日の午後に実施することを決め

ならば、と早速、市の担当者へその旨を電話📞
『えっ、昨日の今日じゃないですか』
『もう、そんな話になってるんですかぁ~』
『どんだけアクティブなんですかぁ~』


地区の公会堂を使用したいので
区長さんへ説明するための資料を市へもらいに行く🚗
自分でもHPより印刷して説明資料準備

公会堂使用許可をお願いすると同時に
運動には椅子を使うので
区長さんに椅子を買ってくれるようお願い🙇OKでる🙆


12月16日
市のほうへ公会堂使用OK 椅子準備OK等
伝えて説明会などの日程を調整📞

地区全員へ周知するため、回覧を作成📝
回覧の原案を区長さんへ持参
手直ししてくださって28日に回してくださることになる


市の担当者による説明会(1/11)までに準備
・申し込み用紙作成🖨
上半分に実施期日を記述
名前、電話番号記入してもらう、と同時に
期日を書いてある半分は切って✂渡す算段

当日になって慌てないよう
・当日の手順や参加者に伝えることを整理
・あいさつなど、いろいろシミュレーション
・持っていく物もチェック
(筆記用具、消毒スプレー、ハサミ等々)


そして、迎えた
1月11日
市の担当者による説明会

まず、ツレツマが挨拶するように促される💦

サポーターのツレツマです
今まで、○のほうで体操を続けて来ましたが
このたび、こちらの地区でもお手伝いをさせていただくことになりました
よろしくお願いします


参加希望者 12名 名前、連絡先、記入してもらう
開始日日時を間違えぬよう
実施期日を記述してある上半分切って渡す

市の担当者💁💁
『ツレツマさんが講習終えられて
すぐに次の日に教室開設のお話をいただき
こちらもどんだけ、あたふたしましたことやら~』
😁💦

高齢化社会について、健康寿命について
体操を続けることの効果について、
体操のやり方、等々説明
今後のスケジュール説明

終了後
区長さんへ、人数報告
購入する椅子の数決定❗


1月12日
区長さんへ🙋‍♂️
公会堂使用決定の報告を提出📑

市へ🏢
体操グループ登録書類を提出
ツレツマ、ボランティア保険に加入


と、まあ、とんとん調子に話が進みまして
以上、準備終了💯
あっ、いえいえ
開始初日より順調発進するために
まだいろいろ考え準備しておきたいことが💦💦




にほんブログ村 病気ブログへ  web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:体操