fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

生検の代わりに電磁波で乳がん確定検査

2020.10.26 19:12|乳がん検査情報
乳がん、0.5ミリ未満でも電磁波で識別 阪大など成功
10/26(月) 11:00配信

『 大きさ0・5ミリ未満の早期乳がんを、電磁波を使って鮮明な画像に映し出すことに成功したと、大阪大学などのチームが発表した。現在は細胞を染色する必要があり、診断まで数日かかっているが、素早い診断に結びつく可能性がある。新しい診断機器の開発にもつながるという。』


マンモないしは、エコーで「ガンの疑いあり」
となったときに
診断確定するための
いわゆる「バコラ生検」の代わりに
この電磁波を使って検査するってことなのかな?

もうちょっと詳しい情報がほしいところです


『現在は、採取した細胞を染色して診断しているが、数日かかる。テラヘルツ波を使えば素早く、小さながんを発見できる可能性がある。』


太い針を刺して細胞を採取して
細胞を染色して
結果が出るには数日かかる「バコラ生検」

この生検をしなくても良いのは素晴らしい!
心身への負担がうーんと軽くなりますね!

バコラ検査の様子は⇒コチラ
自分でも読み返してみて
自分自身に「よく頑張ったね」と言いたい

生検の前にはMRIも撮ったけど⇒コチラ
これも省略されるのようになるのかな?


さて、
現在の乳がん検診は、マンモグラフィー、またはエコー検査

マンモの痛さは、どうにかして欲しいと思うし
エコー検査では、見落としの可能性もある

この電磁波を使った新しい診断機器が開発されて
小さな乳がんも見つけられるようになったら
検診でもこの機器が使用されるようになるのかなぁ

乳房に優しい痛くない機器であってほしいです

でも、検診への実用化には
まだまだ先は長いような気がしますね~

生検をしなくてもいいってだけでも、大きな前進となりますね
早く実用化されるとイイですね



にほんブログ 病気ブログへ web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

乳腺科にて年に1度の検診、その結果

2020.06.27 12:02|私の乳がん治療の記録
先月の検査結果
当日(5月30日)のことも簡単に記しておこう

・胸のレントゲン
先生『肺はきれいですね~』
『コロナにも罹ってないね~』
『良かったね~でもこれからも気をつけてね』

・マンモグラフィー
これが~相変わらず痛くて辛かった
冷や汗がでてきて涙目
先生、簡単に『マンモも異常ないよ』

・乳房エコー検査
『問題ないね~』

エコー検査って、機械の善し悪しあります?
診てくださる先生の腕次第でしょうか?

『そりゃ、診る人の経験と判断、機械の性能はあまり関係ないね』

最初に見つけてくださった先生は、静岡に行かれましたが、、

『ああ、Kだね、彼、元気にやってるよ』

先生のことを尊敬する先輩で
お任せして絶対に大丈夫だと仰ってました

『あっそう、それは嬉しいね』
『今も連絡取りあってるよ』

と、横道にそれた会話などもしつつ

『ヨーシ、リンパのほうも問題なし、っと!』

『じゃあ、血液検査して帰ってね』
『結果は、問題あればすぐに連絡します』
『問題なければ連絡しないので、次に薬もらいに来るときでもいいし』
『早くほしければ、一週間後ならいつでもOK』
『僕がいなくても、院長先生でもだれでもいいよ』

まあ、ほかの先生よりも
やはり担当の先生に、と思い、
やっと本日行ってきた

『血液検査の結果ね~』
『はい、どこも悪いとこないよ』
『次は、9月くらいにだね』
『来年になって薬をやめたとしても』
『術後10年間は検査に来てもらうことになるからね』

はい、分かりました
有難うございました

で、血液検査の結果

ガンマーカーについては

・CEA、 CA15-3 ともに異常なし、△は気になるけど、、
肺、膵、胃、肝、食堂△、結腸、胆、大腸、卵巣、子宮△、乳房、甲状腺△

・NCC-ST-439 異常なし

ガンマーカーの種類については、参考⇒コチラ
CEA 消化器系ガンの腫瘍マーカー
CA15-3  乳がんの再発や転移を調べる腫瘍マーカー
NCC-ST-439 膀胱ガン、消化器系ガン、肺腺ガン、乳ガンの腫瘍マーカー


まあ、ガンについては、再発も転移も無いということで良しとして 

問題は、
中性脂肪と、尿素窒素と、アミラーゼ、の三つが高値

先生は問題なし、と仰ったけど~

中性脂肪も尿素窒素も、半年前は正常値

アミラーゼは、高値といってもわずかなので問題なし、として

数日後に別の内科医院へ検査結果を持参することになってる
検尿予定なので、尿素窒素についてはその時に、何かしらの診断をしてくださるでしょう
お水をたくさん飲んで行きましょう

で、中性脂肪
恥ずかしながら、386mg/dl (正常値30~149)です

ええええ~~~って感じ

ですが、心当たりはあるのです


最近のワタクシ、コロナ太りに陥ってます
運動不足の上に、家にいると食べる量が増えたしね


体重も新記録更新中です ショック

こりゃあ~お腹の脂肪をどうにかせねば


『 中性脂肪が高くなる仕組みは、たくさん食べてエネルギ-を多く取っていると、体が消費した残りの分のエネルギ-が肝臓で脂肪に替えて蓄えてしまう結果なのです。』


やっぱり最大の原因は運動不足
それと、食べすぎもね~

だけど、今、思いだしたけど
この血液検査、午後3時半ごろで
しっかり昼食摂ったあとでしたわ

それも影響してるかもです

やっぱり血液検査するときは
食後12時間以上あけて空腹状態でするべし




にほんブログ 病気ブログへ 
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

乳腺科、整形外科、婦人科

2020.02.29 20:05|私の乳がん治療の記録
今日は、乳腺科⇒整形外科⇒婦人科、と、トリプル予約、15分刻み

急な疾患以外は、基本的にすべて予約での診察
待ち時間短縮で、ネットで予約できるので便利です
新型コロナウィルスのこともあるので、
待つ時間短いのが1番良いなぁ、の医院です


・乳腺科

『どう?変わりない?』
『今どのくらい薬残ってる?』

これは、↑定番の質問

『じゃあ、次は5月でイイね~』
『5月は検査もするからね』
『受付からすぐに検査に回れるようにしとくよ』

『今日は、他の科もまわるんだね』
『なにか、心配なことあるの?』

婦人科で検査を受けることを伝えたら

『下りもの?出血あった?』
『でもね、そうだね~ガンも小さかったし、来年あたりで薬はやめるよ』
『そうすると、きっと、そっちのほうも落ち着いてくると思うよ』
『はい、じゃあ、そういうことで!』

タモキシフェン3ヶ月分


・整形外科

『どうですか~』
『え~っと、お薬は、っと~』

で、いただいている骨密度の薬のことなんですけど

と、今日こそは、先生の持論に負けるものかと臨んだ
(ちゃんと説明できるか、ドキドキ)

乳腺科でタモキシフェンを処方されてるのですが
このタモキシフェンは、骨を強くする作用があるとのことで、、


『そんなことないよ、タモキシフェンって偽の女性ホルモン剤だから』
『骨が強くなるなんてことはありませんよ』

これが先生の持論
いきなり否定された

『むしろ、ほんとの女性ホルモンが阻害されるんだから、骨は弱くなるんです』
『強くなるなんて事はあり得ないよ』

(今日は、ここで負けるもんか!)
先生、そうじゃないはずです、
骨には良い方に作用すると聞いておりますが


『ええ~そんなこと言われても、ボクは知らないよ』
『骨密度が上がるなんてことあるはずない、』
『そんなはずはないんだけど、、』
『ボクは乳がんの薬には詳しくないし、ちょっと待ってよ~』

と、わきに置いてある薬剤の辞書でタモキシフェンを検索なさった

『ああ、ふーん、』

看護婦さんに
『乳腺科の○○先生、今大丈夫?』
隣の診察室の乳腺科先生に、聞きに行かれた

乳腺科の先生、はっきり説明してくださってた⇒丸聞こえ

(やった~わたしの勝ち~

『なるほど、分りました』
『うん、そういうことならね、お薬はやめましょう』
『骨粗鬆症と言えるほど低くはないしね』

でも、タモキシフェンが来年で終わるので
そのあとは、骨密度の検査の結果次第で
お薬を再開していただきたいと思います


『そう言われてもね』
『ボクは、3月でここを辞めるんですよ』

えっ、じゃあ、次にいらっしゃる先生に・・

『いや、次の先生も来ないよ』

はあ、じゃあ、今後どうすれば・・

『と、言われても、困るけどね』
『骨密度は乳腺科の先生も測ってくれるでしょ』

でも、お薬は~
・・ああ、はい、イイです、自分でどうするか考えます


(勝った~とたんに、あれぇ負けた、感じ)

今日が最後の診察?
痛み止めの薬と湿布を処方していただきました、ふぅ~


・婦人科

色の付いた下りものが何日か続いたので、また検査をお願いします

で、また、同じ検査を同じ手順で

何度か検査を続けてるからか
子宮口が開かない、ということもなく
スムースに検査を終える

子宮の中をかき回されている感じが、下腹部から伝わってくる
気分良いものではない、が

まずは、検査、終わって良かった

結果は、1週間以上経ってから

今までの結果は⇒コチラ



にほんブログ 病気ブログへ  web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

乳がん、1年に1度の検診の日

2019.05.25 22:29|私の乳がん治療の記録
今日は、乳腺外来で行う検査と同時に
整形外科の骨密度関係検査も行う予定となっていた

血液採取やレントゲン
1度で終わらせたいという私の希望

9時 乳腺外来予約 整形外科診察は無し
受付の際に、整形外科より先日渡された検査依頼票を提出


そして、待合で腰掛けてたら
目の前を、スラリとかっこいいお兄ちゃんがササーと通り過ぎた

ああ~、先生だぁ~
ふふふ、相変わらずの格好

ニット帽を目深にかぶり、ぴったり細身のジーンズ


早めに行ったので
8時45分より検査始る

最初に尿検査 家を出るときお水飲んできて良かったわ
出なくて困った経験あるから、溜めていかないと・・
でも、溜まって無くても、案外出ることは出るが

 尿検査用のトイレ入ったら、まだ清掃中
『すみません、すぐ終わりますので~すみません』
『患者様をお待たせして申し訳ないです』
と、お掃除の方が仰る

いえいえ、大丈夫です、まだ9時になってないし~


次、すぐに採血 
終わって
『次は骨密度測りますのでレントゲン室へ』と言われた

このとき、なにか、予感?したけど
そのままレントゲン室へ

レントゲン室にて
『骨密度測りますね~』

で、私、「胸も撮るんですよね」

『えっ、骨密度の指示しかきてませんが、、』

ああ~やっぱり~予感的中

レントゲン技師のお姉さん、確認取ってくれて

『マンモ、撮るそうです~~』

で、骨密度測定⇒胸レントゲン⇒マンモ

私の手術したおっぱい診て
『硬いですね~これは痛そうですね~』

それを目一杯い挟むので、超~痛い
今年も涙目になりました

『痛かったですね~可哀想に~』

と、慰めてもらえるも、痛いは痛い


採血も1度で済むように
整形外科と乳腺外来と同時にということだったのですが
ひょっとして、また呼ばれるのでしょうか

『そうですよね~』
『何度も痛い思いしたくないですもんね』
『血液検査の方も聞いてみますね』

お手数かけてすみませーん

『整形外科の検査内容にプラスされるのはガンマーカー検査だけなので』
『先ほど採取した血液だけで大丈夫そう、だとのことです』

それは、良かった~
確認してくださって、有り難うございました

『たまーに、レントゲンも、さっき来た人がまた、』
『ってこともあるので、先に言ってくださって』
『こちらも助かりました』

優しいお姉さん、ありがと!


次は、担当医師によるエコー検査

その前にトイレ入ってたら
名前呼ばれてるのがトイレの中まで聞こえた

急いで出て、はーい○○ですが~

『中待合室でお待ちくださーい』

診察室前の中待合室で腰掛けてたら
また、あっち~のほうで呼ばれて、はーいって返事

『あっ、採血ですけど~、先ほど採った分で大丈夫ですので~』
再確認、有り難うございました!


診察室にもすぐに呼ばれる

『今日は、骨密度も検査したんだね』
『うん、先に言っとくけど、まあ問題ない数値』
『だけど、整形外科でもらってる薬は続けて飲んどいたほうがいいよ』
『タモキシフェンは骨密度あげる助けにもなるけどね』

『で、今日の、検査結果は一週間くらいでわかるけど、まず問題ないと思うよ』
『結果を早くもらいたなら、別の先生にお願いしてもOK』

ってことで、次回の整形外科受診の日と同じ日に
担当の先生じゃあないけど、乳腺外来も予約することとした


で、肝心のエコー検査

『じゃあ、上半身は脱いで、タオルかけて横になって』

ちゃあんと、脇毛も処理してきたよ
リンパ腺を調べるときに思いっきり腕を上あげても心配なし

検査しながら
『どう?マンモ撮るの痛かった?』
『放射線で硬くなっちゃってるから仕方ないね』
『1年に1度だからね』
『それにしても、1年経つの早いよねぇ、』

マンモで、
『綺麗に手術してもらったんですね~』
『キズ、ほとんど目立ちませんね~』
『術後に脂肪がどう変化するかとか、考えて執刀するので難しいらしいですよ』
『ただ取れば良いってことじゃないですからね』
って言われたこと、先生に伝えたら

『誰にでもそういうことは言うんだよ~』
『傷が気になってる人にも気落ちさせないためにさぁ』


終わって、、先生、おいくつですか?って尋ねた

『えっ、ボクのとし?』

それなりに経験を積んだ先生だけど
妙に若く見えるので、いつか聞きたいと思ってたこと

『見た目、割と年齢不詳でしょ』
『うん、だから、47歳なんだけどね~』
『47年生まれの47歳でっす』

ほほう~
気になってたこと、やっと本日聞けましたワ


で、本日は
タモキシフェン、3ヶ月分処方

『じゃあ、暑くなったから、体大事にね』
『次は8月だね』
『次まで、元気でね』

はい、先生も、お体大事にお過ごしください

『うん、お互いにね』



昨日の歯医者では、財布忘れて
すみませーん、財布忘れました~、ははは
で、会計のときに一時帰宅


今日は、しっかり、財布持ってきてること、確認!


はっ!財布忘れ、つい最近もう一度あった
やっぱり、お医者さんに行ったとき
受付の後、すぐに気づき、
ちょっと用が出来ましたので~
30分くらいで戻ってきます~

病院はカードを使えない
現金忘れずに!



さて、本日は
無事に会計済ませて帰宅

それにしても、けっこうなお値段

乳腺科 6800
整形外科 4360
薬(タモキシフェン)3ヶ月分 5410

合計 16,570

整形外科、
検査のみで診察なかったのに、再診料も取るんだぁ



以上、個人的な覚え書きですが
もし、お読みいただけたなら、長々とすみません



にほんブログ 病気ブログへ
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タモキシフェンもらいに行きました

2018.11.10 20:54|私の乳がん治療の記録
3ヶ月毎にタモキシフェンを処方してもらいます

午前9時予約、一番乗り

待合室で待っていたら
目の前を背の高い若者風が大股で通り過ぎた
ベージュ毛糸の帽子を目深にかぶり、うつむき加減
大きな模様のついたトレーナー、細身のパンツ

ふっ、担当の先生だ

時間を見れば、8時55分

遅刻ギリギリセーフだね

それにしても、あの若づくり
かっこいいけど、先生いったい何歳だろ


間もなく診察に呼ばれる

おはようございます

『やあ、しばらくだね~』
『どう?変わりない?』
『じゃあね、また3ヶ月分出しておくよ』
『痛み止め、今回はどうする?』

整形外科のほうで出していただいてますので
今回は必要ありません

『そう、じゃあ、なしで!っと』

『そしたら、お薬出しておきますので』
『それじゃ、良いお年をお迎えください』


あら、先生、年末の挨拶、早いですね

『だって、もう、すぐに正月だよ~』
『それに、この次は、2月まで来ないでしょー』
『そして、次の次の、5月くらいには検査だね』
『それまで、風邪ひいたりしないよーにね』


それでは、先生も、お元気でお過ごしください

『はい、じゃあね』


先生の年齢調べた
今年2018年46歳



にほんブログ 病気ブログへ
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体