fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

(B型肝炎訴訟)ジェノタイプ検査結果が出る

2014.02.05 18:11|B型肝炎訴訟
1月15日の血液検査のとき、ウィルス量が減ってるので
「ジェノタイプを検出することができない可能性が高い」と言われた

となれば、平成7年12月31日以前で
感染が確認できているカルテがどこかにないか・・?

(A)昭和55年に献血して初めて感染を知った
当時の検査結果が残ってないかどうか調べてもらった
丁寧に応対してくださったけど、結果は無し
献血後にいただいた「感染通知」を取っておけばよかったけど
まさか役に立つときが来るなんて思いもしないから・・

ちなみに、エイズや肝炎ウィルス等
感染しているかどうかを調べるために献血をしてはいけません
基本は結果の通知はしてくれないことになってます


(B)そのあと近隣の病院で相談受診した記憶がある(血液検査したかどうか不明)
そこで、紹介されたのが、感染症専門部署のあるC病院

(C)だけど、感染症科のカルテ不現存(不現存の証明提出済み)

(D)平成元年4月 別の病気で入院したのを思い出し
絶対に血液検査してるはず、問い合わせてみたけど
やっぱり「そんな古いカルテは残ってませんよ」と軽くいなされた
ここで退院する際にもらった血液型証明書が残っていた
血液検査したのは「関東医学研究所」
「関東医学研究所」?????の状態


と、結果的に、どこもダメなので
まずはジェノタイプが判明することに懸けることとなった


で、本日、結果が出ました


ジェノタイプC


おおお、出たじゃーーん


日本人に一番多いタイプで
幼少時に感染するとキャリアになる

ジェノタイプが判ったところでメデタシメデタシという気分にはなれないけど
まずは、一歩進むことが出来て良かった
早速、結果と検査費用領収書を弁護士さんへ送ることにしましょう

本日は、がん手術を受けた外科病院でも診察があった
ツレの場合、血液検査、肝炎(肝硬変)治療は肝臓内科(助成金対象)
がん治療は別の外科病院(助成金なし)

B型肝炎ウィルスによるがんに関しても助成金の対象となればイイが・・


【追記2/6】
ジェノタイプ検査結果と検査料の領収書を送った
コピーではなく原本で、ということだったので
万一書類が行方不明などとならぬように簡易書留で送付
380円



にほんブログ村 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:肝炎訴訟

コメント

非公開コメント