fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

(B型肝炎訴訟)弁護士さんより連絡あり

2014.10.21 14:54|B型肝炎訴訟
本日、午前9時半ごろ
担当の弁護士さんより電話があった、と夫から連絡あり

「和解に応じますか」の内容だったようです

夫の現在の状況も聞かれ
腫瘍マーカー上昇中で定期的に検査をしていること
などを話したそうです

10月23日に、裁判が開かれ、
その結果次第で和解となるようです

無事に国が和解に応じてくれれば
数日後には、手続きについての必要書類等の案内が届くとのこと

年内には決着がつきそうで
まずは、ほっとしているところですが、
10月23日と言えば、もう明後日です
もっと早く知らせてくだされば、傍聴の予定もスムースに立てられたのに

23日は義母の通院の日、どうしようかなぁ~

無事に和解できれば
同じ肝臓がんで亡くなった義妹のご家族にも
提訴をすすめてみようと思っています
カルテ保存期間内(5年)に進めないといけません



にほんブログ村 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

まぁさんへ

そうでしたか~
我が家の場合、昭和40年卒業の証明書、すぐに出してくれました
えーっと、ちょうど50年ほど前の卒業になりますかね~
学校によって対応が違うのでしょうか・・
いろいろと難しいですね
良いご報告をお待ちしています


No title

小学校の卒業証明書は無理でした。
卒業した学校はまだありますが、
50年以上(母は68歳)も前の証明は無理と返事がありました。

卒業写真はあるけど写真下に名前が載ってる物ではないので証明出来ないんですよね。。
ずっと同じ市内に住んでて海外など行った事がないのに。。

気長に待つ事にします。
ありがとうございます!

まぁさんへ

お久しぶりです
まぁさま、ご家族の皆さま、その後、いかがですか

提訴の期限やカルテの保存期間のことは、弁護士さんからもアドバイスもあり
母子手帳が残ってないので、ちょっと難しい点もありますが
義妹の提訴も早めに進めたほうが良いと思っています

個々の事情に合わせて、書類を完璧に揃えるのって、なかなか大変ですよね
お母様は、小学校の卒業証明書ではだめだったのでしょうか
和解まであきらめずに頑張ってくださいね

お久しぶりです。

以前コメントしたまぁです。
和解もうすぐですね!

我が家は実母が予防接種時に日本に住んでた証明の書類が準備出来ず・・
小学校の卒業アルバムなども無くて。。
とりあえず書類を提出し、今は国からの返事待ちです。
何か証明出来る物を提出と返答が来るのではないかと弁護士さんが言っています。

申請(提訴?)も29年1月12日と期限があるので
もし義妹さんが提訴されるのであれば早めが良いかもしれませんね。

早く和解まで行きたいです!
非公開コメント