がんの分化度とは?
2015.08.28 20:55|勉強|
先日の外科にてツレは「高分化型」のがんであると説明を受けた
低分化のがん、中分化のガン、高分化のがん、があるとのこと
それって、どういうことなのか、ちょっと勉強
まず、
・がんが出来るというのは、こういうことかな?
がん細胞とは言っても、その基となるのは健康な細胞
⇒何かの原因で、健康な細胞が分裂するときに遺伝子が傷つく
⇒健康な細胞とは違う情報を持った細胞が生れる
⇒異常な遺伝子をもった細胞が淘汰されず
⇒そのまま細胞分裂を繰り返すと
⇒異常な細胞が増大して、異常な組織(腫瘍)を構成する
・「分化」とは、どういうことだろうか?
生物の細胞が分裂増殖し,成長する間に互いに構造や機能が特殊化する現象。
単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化。
生物の細胞が分裂増殖し,成長する間に互いに構造や機能が特殊化する現象。
とのこと。
「高分化」した細胞は、
すでにその細胞の役割は決められている
旺盛な細胞分裂のときは終わり、細胞の性質もすでに特殊化
「低分化」の状態である細胞は、自らの役割を担う細胞へと成長するために
細胞分裂を繰り返しながら分化してゆく
で、、、
「低分化型腫瘍」
「分化度の低いがん」というのは
そのがん細胞の基となった健康な細胞が「分化中」に発現したがん
分化していってどういう役割を担う細胞になるのか、まだ不明な細胞の「がん細胞」
「分化中」なので、細胞分裂が進んで、どんどん増殖してしまう
「高分化型腫瘍」
一方、「分化度が高いがん」は
正常に分化の終わった細胞の性質を受け継いでいるがんなので、それで
『普通の正常細胞から、ちょっとだけずれているがん細胞という意味』
『エコーの検査結果を見ると、高分化なのでなかなか見えにくいんですよね』
『高分化のがんは、他の場所に飛ばないと言われている』
という、先生の説明になったようです
正常な細胞の性質に習ってる面が多いので、悪性度は低い
どんどん細胞分裂を繰り返す「分化」の時期も過ぎているので、異常増殖の程度も低い
、、と、いうことでは、ないか、
と、私なりの解釈の仕方です
でも、さらに
「高分化型」のがんでも楽観視はできない、と想像
がんになっている腫瘍部分の、がん細胞が「高分化型」であったとしても、
なんらかの原因で、その部分の、一つのがん細胞が新たに「異常な分化」を始めると
それは「低分化型」ともなり得る、という可能性は無ではないかも
なにせ、遺伝子情報が異常なんですから、異常行動起こしてもおかしくはないでしょ
「高分化型」の腫瘍の中に「低分化型」の細胞が出来てきてもおかしくはない
そして、その新しい「低分化型」の細胞が増殖して、悪性の腫瘍となってゆく・・
以上、私なりの解釈です
付け焼刃での、にわか勉強にしかすぎませんし
まだまだ解明されていないがんの話に
素人オバサンが、ついてゆけるはずもなく、、、
高分化なのか低分化なのか、って
エコーを見ただけで判る技術もすごいですね
(素人の記事です、正しいとは限りませんことをご了承ください)
いずれにしても、がん治療の基本
早期発見、早期治療に徹することだと言うことが大事
低分化のがん、中分化のガン、高分化のがん、があるとのこと
それって、どういうことなのか、ちょっと勉強
まず、
・がんが出来るというのは、こういうことかな?
がん細胞とは言っても、その基となるのは健康な細胞
⇒何かの原因で、健康な細胞が分裂するときに遺伝子が傷つく
⇒健康な細胞とは違う情報を持った細胞が生れる
⇒異常な遺伝子をもった細胞が淘汰されず
⇒そのまま細胞分裂を繰り返すと
⇒異常な細胞が増大して、異常な組織(腫瘍)を構成する
・「分化」とは、どういうことだろうか?
生物の細胞が分裂増殖し,成長する間に互いに構造や機能が特殊化する現象。
単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化。
生物の細胞が分裂増殖し,成長する間に互いに構造や機能が特殊化する現象。
とのこと。
「高分化」した細胞は、
すでにその細胞の役割は決められている
旺盛な細胞分裂のときは終わり、細胞の性質もすでに特殊化
「低分化」の状態である細胞は、自らの役割を担う細胞へと成長するために
細胞分裂を繰り返しながら分化してゆく
で、、、
「低分化型腫瘍」
「分化度の低いがん」というのは
そのがん細胞の基となった健康な細胞が「分化中」に発現したがん
分化していってどういう役割を担う細胞になるのか、まだ不明な細胞の「がん細胞」
「分化中」なので、細胞分裂が進んで、どんどん増殖してしまう
「高分化型腫瘍」
一方、「分化度が高いがん」は
正常に分化の終わった細胞の性質を受け継いでいるがんなので、それで
『普通の正常細胞から、ちょっとだけずれているがん細胞という意味』
『エコーの検査結果を見ると、高分化なのでなかなか見えにくいんですよね』
『高分化のがんは、他の場所に飛ばないと言われている』
という、先生の説明になったようです
正常な細胞の性質に習ってる面が多いので、悪性度は低い
どんどん細胞分裂を繰り返す「分化」の時期も過ぎているので、異常増殖の程度も低い
、、と、いうことでは、ないか、
と、私なりの解釈の仕方です
でも、さらに
「高分化型」のがんでも楽観視はできない、と想像
がんになっている腫瘍部分の、がん細胞が「高分化型」であったとしても、
なんらかの原因で、その部分の、一つのがん細胞が新たに「異常な分化」を始めると
それは「低分化型」ともなり得る、という可能性は無ではないかも
なにせ、遺伝子情報が異常なんですから、異常行動起こしてもおかしくはないでしょ
「高分化型」の腫瘍の中に「低分化型」の細胞が出来てきてもおかしくはない
そして、その新しい「低分化型」の細胞が増殖して、悪性の腫瘍となってゆく・・
以上、私なりの解釈です
付け焼刃での、にわか勉強にしかすぎませんし
まだまだ解明されていないがんの話に
素人オバサンが、ついてゆけるはずもなく、、、
高分化なのか低分化なのか、って
エコーを見ただけで判る技術もすごいですね
(素人の記事です、正しいとは限りませんことをご了承ください)
いずれにしても、がん治療の基本
早期発見、早期治療に徹することだと言うことが大事


- 関連記事
-
- 乏血性のがん
- がんの分化度とは?
- 肝動脈塞栓療法はどうだろう