乳がん手術と乳房再建術、勉強しておくに越したことない
2016.02.13 23:58|私の乳がん治療の記録|
乳がんかもしれない、でも、そうじゃないかもしれない
だけど、いろんな場合を想定して、勉強しておくと良いよね
もし、悪性の腫瘍だったとして
どういう治療をしてもらいたいか・・
って考えたとき
そうですねぇ~~
皮下乳腺の全摘かな、って思う
えっ、どうして、そこまでやるの?
って、感じるかな
どうせ、取るなら全部で!
でも、皮膚はもちろん、乳輪乳頭は残す!
そして、シリコン入れてもらう!
できれば、乳がんの手術と同時に乳房再建を希望
形は、アナトミカル型で良いんじゃないでしょか
・・本当に可能かな?
『皮下乳腺全摘術・皮膚温存乳房切除術 小さな傷から乳腺だけを切除し、乳頭・乳輪、皮膚は温存します。機能障害はなく同時再建も容易です。』
(乳がん・乳房再建~検診・治療・手術~HPより)
でも、なんて言われるかなぁ
『皮膚を切除しない皮膚温存乳房切除術、乳頭・乳輪を切除しない乳頭乳輪温存乳房切除術という方法もありますが、皮膚に近い場所にがんがある場合は難しく、乳頭を残すと再発しやすいなどの理由で、適応できる患者さんは限られています』
(乳房再建ナビHPより)
私の場合、おそらくは、最近の主流の乳房温存手術を勧められる
乳房温存といってもいろいろな方法があるようで
だけど、乳房の形が~
大なり小なり崩れますよね~
『 部分切除術 通常の温存術はしこりの周囲に2㎝程度の幅で正常組織を付けて切除します。乳房の内側、特に下方にできたがんに部分切除を行うと、変形をきたします。』
私の場合は、まさに内側の下方
『4分の1切除術(クアドランテクトミー、扇状切除術)しこりを中心に乳房の4分の1を切除します。
4分の1切除術は大きく取るので局所再発率は低下しますが、変形が大きく、美容的には不満足な結果となります』
(乳がん・乳房再建~検診・治療・手術~HPより)
『乳房の手術にはがんを治療する側面と美容的な側面があり、両者のバランスが重要です。温存術は正常な自分の乳房を残すことができますが、がんの広がりや場所・乳房自体の大きさなどによって美容的に満足がいくように残せるかどうかは、一人ひとりでかなり異なります。無理に乳房を残す温存術を選ぶよりも、全摘術を行って乳房再建を行うほうが美容的に勝ることもありますし、逆に温存術できれいに乳房が残せるようであれば、あえて全摘術を選択する必要はないこともあります。』
(乳がんINFOナビ手術療法を受ける前に)
それなら、アンジェリーナ・ジョリーさんのように
「皮膚は保存し、乳房の中身を切除」って方法も選択肢かな、ってね
アンジェリーナ・ジョリーが受けた乳房切除とは (2013/5/17)
医療ニュース2014年01月22日
2020年には約6,000人が乳房再建の見込み
『厚生労働省中央社会保険医療協議会は2013年6月12日、乳房再建術に使用するラウンド型インプラントの保険適用を承認し、7月1日から適用が開始。次いで11月29日、アナトミカル型インプラントの保険適用も承認され、2014年1月8日からその適用が開始された。
国内では現在、1年間に約60,000人の乳がん患者が手術を行い、約4割の24,000人が乳房全摘となるという。このうち、最終的に乳房再建術を行うのは約3,400人だが、先の保険適用を受け、2020年には年間6,000人まで増加する見込みとしている。』
(一部転載↑)
アナトミカル型インプラントは、約2年前に保健適用になったのですね
だけど、いろんな場合を想定して、勉強しておくと良いよね
もし、悪性の腫瘍だったとして
どういう治療をしてもらいたいか・・
って考えたとき
そうですねぇ~~
皮下乳腺の全摘かな、って思う
えっ、どうして、そこまでやるの?
って、感じるかな
どうせ、取るなら全部で!
でも、皮膚はもちろん、乳輪乳頭は残す!
そして、シリコン入れてもらう!
できれば、乳がんの手術と同時に乳房再建を希望
形は、アナトミカル型で良いんじゃないでしょか
・・本当に可能かな?
『皮下乳腺全摘術・皮膚温存乳房切除術 小さな傷から乳腺だけを切除し、乳頭・乳輪、皮膚は温存します。機能障害はなく同時再建も容易です。』
(乳がん・乳房再建~検診・治療・手術~HPより)
でも、なんて言われるかなぁ
『皮膚を切除しない皮膚温存乳房切除術、乳頭・乳輪を切除しない乳頭乳輪温存乳房切除術という方法もありますが、皮膚に近い場所にがんがある場合は難しく、乳頭を残すと再発しやすいなどの理由で、適応できる患者さんは限られています』
(乳房再建ナビHPより)
私の場合、おそらくは、最近の主流の乳房温存手術を勧められる
乳房温存といってもいろいろな方法があるようで
だけど、乳房の形が~
大なり小なり崩れますよね~
『 部分切除術 通常の温存術はしこりの周囲に2㎝程度の幅で正常組織を付けて切除します。乳房の内側、特に下方にできたがんに部分切除を行うと、変形をきたします。』
私の場合は、まさに内側の下方

『4分の1切除術(クアドランテクトミー、扇状切除術)しこりを中心に乳房の4分の1を切除します。
4分の1切除術は大きく取るので局所再発率は低下しますが、変形が大きく、美容的には不満足な結果となります』
(乳がん・乳房再建~検診・治療・手術~HPより)
『乳房の手術にはがんを治療する側面と美容的な側面があり、両者のバランスが重要です。温存術は正常な自分の乳房を残すことができますが、がんの広がりや場所・乳房自体の大きさなどによって美容的に満足がいくように残せるかどうかは、一人ひとりでかなり異なります。無理に乳房を残す温存術を選ぶよりも、全摘術を行って乳房再建を行うほうが美容的に勝ることもありますし、逆に温存術できれいに乳房が残せるようであれば、あえて全摘術を選択する必要はないこともあります。』
(乳がんINFOナビ手術療法を受ける前に)
それなら、アンジェリーナ・ジョリーさんのように
「皮膚は保存し、乳房の中身を切除」って方法も選択肢かな、ってね
アンジェリーナ・ジョリーが受けた乳房切除とは (2013/5/17)
医療ニュース2014年01月22日
2020年には約6,000人が乳房再建の見込み
『厚生労働省中央社会保険医療協議会は2013年6月12日、乳房再建術に使用するラウンド型インプラントの保険適用を承認し、7月1日から適用が開始。次いで11月29日、アナトミカル型インプラントの保険適用も承認され、2014年1月8日からその適用が開始された。
国内では現在、1年間に約60,000人の乳がん患者が手術を行い、約4割の24,000人が乳房全摘となるという。このうち、最終的に乳房再建術を行うのは約3,400人だが、先の保険適用を受け、2020年には年間6,000人まで増加する見込みとしている。』
(一部転載↑)
アナトミカル型インプラントは、約2年前に保健適用になったのですね


- 関連記事
-
- 早期乳がんのラジオ波熱焼灼療法
- 乳がん手術と乳房再建術、勉強しておくに越したことない
- 乳がん、超音波検査、次回はMRI、生検もするかも