fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

乳がん、バコラ(Vacora)生検してきました

2016.02.19 20:55|私の乳がん治療の記録
予約午後4時、だのに5時が過ぎても呼ばれない
まあ、予約時間通りに呼ばれることはないが、、、
待合には、私、ひとりっきり、LAST ONEになっちゃった
大きなひろーい待合にひとりきりになると心細い
前の人が帰ってからだいぶ経った

20分以上も経ったかな
どうして呼ばれないのかなぁ
不安が募って来たので、受付に聞いてみる
「△番なんですけど、まだでしょうか?」

『もう少しお待ちくださーい』と言われて
そして間もなく、看護士さんが私のところへ来て
『血圧測らせてください』
『アレルギーはありませんか』

ええ?こんな感じじゃあ、きっと生検あるんだ、って予測したら
案の定、生検が必要という診断でした

イケメン先生のお話
『腫瘍は非常に小さいです。
4.5ミリから6ミリくらいの大きさ。
針を刺して確定診断をしましょう。
今日、これからできます。
もし心の準備ができてなければ後日でも良いですよ。』

いいえ、今日、そのつもりで参りましたので大丈夫です

『今日の検査でガンだと分かった場合は、全身の検査をします。
全身の検査をして、がんがここだけに留まっているかどうかを調べます。
今日は、これくらいの太い針を刺します。
今夜のお風呂はなしです。
晒しを巻きますので、明日、ご自分で取ってください
苦しかったら朝はずしても良いですが、昼前くらいまで巻いておいてください
内出血があったり、胸が腫れて来たりしたら、連絡ください』


バコラ生検
乳房に専用の針を刺入し、検査に必要な組織を取る
取り出した組織を細かく検査することで正確な診断ができる

超音波で腫瘤を確認し、局所麻酔をする
皮膚を5ミリ切開し、針を刺入して組織を取る
針を抜き組織を取りだす、数回繰り返す
終了したら、約10分間、圧迫止血
ガーゼとテープで圧迫
包帯(晒)を巻いて圧迫
検査結果は二週間後


上半身裸になってベッドに仰向けになる
血液で周りが汚れないように、検査する胸の周りにガーゼを貼りつける
乳房を消毒し、丸く穴の開いた手術用滅菌カバーを被せられる

『痛み止めの注射をします』
『ちょっとチクッとしますよ』

見ると、な、なんと、長い針でしょうか
チクッどころではない、と覚悟を決める
でも、まあまあ、想像していたほど痛くはなかった

さて、いよいよ、太~い針が体の中に
エコーを見ながら、グイグイッと差し込んでゆく
刺すときは痛くない、採取するとき少し痛い
我慢できないほどではない
刺したり抜いたり、6回組織採取

針を抜いたときに、その針を見たら、
その針の太さと、針に付いた血糊に仰天した~

グルルルルル、グイグイングインとか音がする
腫瘍を目指してグイグイと針を差し込む
乳房の中で針の向きを加減する
細胞を採取するときは、乳房内の組織が揺れる
そんな、超音波の画像をじーーっと見つめる私でした

乳房の中にスーッと入った針を
さらに腫瘍に向かってグイグイ針を刺すとき
左肩甲骨下あたりに機械が当たって、これが痛かった~

それから、痛かったのは、圧迫止血
イケメン先生が、グググ~と力を入れて押さえる
ああ、そんなに押さえると、肋骨折れそ~~
肋骨が折れたらどうするの、ってくらい痛かった
イケメン先生だから許してあげましょう


やっぱり、先生は、優しいイケメンさんがイイですよねぇ
鑑賞に値する先生だと、診察に出向くのも気が重くならない
多少のことはガマンできる、治りも早くなるような気さえする
ベッド横から伝わる体温感じて、気持ちもほんわか~
(中年オバハンの戯言でございます~ハハハ、ヘヘ)

ふふふ、担当の先生が私好みのイケメン先生で、ラッキー

と思っていたのに・・あらま、
先生、4月でいなくなるんですって~、残念だ~


『さあ、終わりましたよ』
『お疲れさまでした、大丈夫ですか』

『取れてるはずなんですが、小さいので思うように結果が出ない可能性がありますが』
『今までのデータを見る限りでは悪性を疑わなければいけません』
『もし、悪性の診断が出なくても、ここの部分をポッコリ乳腺ごと摘出する手術をするほうが安心だと思います』
『でも、あせらなくてイイので、良性の結果が出た場合は経過観察を選ばれても良いかとは思います』
『がんだという診断がでたら、切除は部分切除という形になると思うのですが』
『その場合は放射線治療に通わなければなりませんし』
『それが面倒なことと、再発防止に乳腺を全摘なさる選択肢もあります』
『胸の中で再発する率は数パーセント違いますが、予後(死亡率)にかわりはありません』
『MRI見ると、乳頭への広がりもない、乳腺全摘で、同時にシリコン入れられます』

『こちらでは基本の治療を行いますが、もし、他にやりたい治療があったら、遠慮せずに言ってください』
『やりたい治療をやってる病院への紹介状、いつでも書きますので』

止血が終わって、最後に、胸をグルグル巻きにされました

(帰りの運転、ハンドルさばきが、ちょっと不自由でした)



余談:
月曜日、プールの日なのですけど、行けますか?

『行けますけど、ばい菌が入るといけないので、後はしっかり石鹸でごしごし洗ってください
一週間くらいすると傷がふさがってくるので大丈夫ですけどね』

じゃあ、一週間くらいは、プールは控えたほうが良いでしょうか

『そうしたほうが、良いかな、とは思います』


・出血したり、腫れたりしたら、連絡すること
・家に帰ったら手持ちの痛み止めを飲むこと
・晒は明日取ること
・傷テープは自然に剥がれるまで取らないこと

そして、
・次回は、家族と一緒に来ること←これ念を押されました


診察終了、午後6時半
生検に時間がかかるので、最後の診察だったのでしょうね

本日の負担金
再診料     219
病理診断量 3,780
手術料    18,783

合計      22,767円


※マンモトームとバコラは、製品の会社が異なる
細胞の採取法が少し違う点もあるが、目的は同じ



にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント