fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

乳がん、手術に向けて盛りだくさんの一日でした

2016.03.28 15:48|私の乳がん治療の記録
3月28日 10時 病院到着

受けつけ周辺、すっごく混み合ってると思ったら
「患者呼び出しシステム」のダウン発生中
呼び出し受信機の代わりに番号が書かれた紙切れを渡される  

『お呼びするまでお近くのお席でお待ちください』

職員の皆さま、ひとりひとりに謝りっぱなし、お疲れさま
まあ、故障も起きることもある、仕方のないことですしね
患者さんたち、だあれも文句言わない、日本人らしさ
でも、よりによって、こんな日の受診になるとは。 

間もなく、番号を呼ばれて、返事をしたら
私のところへ何枚にも渡る問診票を持ってきた
同時に、ここの病院を紹介説明する内容の小冊子をくださる
『こちらは初めてですね、どうぞお読みになってください』
『では、お名前と生年月日を仰ってください』
『たくさん項目があってちょっと大変でしょうけど、分る範囲で』
『では書き終わりましたら受付のほうへよろしく』

書き終わった問診票を出して待っていたら
次は今日の予定について説明にきた
『お名前と生年月日を仰ってください』
『今日は全日空と同じようになってしまって、、、
御迷惑をおかけし申し訳ありません』

で、渡されたファイルを持って
説明どおりに、以下のごとく↓こなして行くことになった


≪血液検査≫
≪尿検査≫
 

やはり、すごい混雑、腰かける場所もない
呼び出しシステムの故障で、人が一か所に集まるせいか

ようやく順番がきた
『お名前と生年月日を仰ってください』
試験管5本の採血

『採血終わりましたら採尿お願いします』と、コップを渡される
尿検査があるっと知らなかった
トイレ行くのがまんしてて良かった~


長い廊下を歩いて次の検査に向かう途中に
入院の際に必要なものを売っている売店
その横に、理髪店があって、店頭にカツラが並べてあった
そっか~やっぱりね~
がん治療している方の必需品だものね~


次は
≪心電図≫
≪身長、体重≫


『お名前と生年月日を仰ってください』
心電図はなんのことはなく終了

身長と体重もこちらで計測


≪呼吸機能検査≫

前の順番の方が何度もやり直ししているのが聞こえてくる
私もきっとうまく出来ないな、肺活量には自信ないし・・

順番がきた
『お名前と生年月日を仰ってください』

『はい、思い切り吸って~吸って吸って~』
『はい、吐いて~吐いて~吐いて~』

やっぱり、何度もやり直し
モニターの曲線を見ながら
『この部分でもっと自然に』とか
『ここでは、もっと一気に』とか指示される

まあ、なんとか終えること出来たけど
初めてだったので要領が判らず
これをやるって知ってたら予習していったのに
スパイロメーターという計測器を用いる検査

後で思えば、腹式呼吸になってなかったなぁ~
もう一回やってもらえば、もっと上手に出来るはず


≪胸部X線≫

『お名前と生年月日を仰ってください』

これは、なんてことないよね


以上の検査を終えて、受付へもどる
『近くのお席でお待ちください』

待っていたら番号を呼ばれ、返事をしたら
また『お名前と生年月日をお願いします』

次は、診察前の看護士によるアセスメントですって
『血圧を測ってお待ちくださーい』
血圧 高121 低75 脈拍71 と出た


≪アセスメント≫

看護士さんが呼びにきて、広い部屋へ通される
『では、お名前と生年月日をお願いします』

体温計測 36.4度
問診票を見ながら、体調等について、さらにいろいろ聞かれる

『腰の痛みは、1から10で言うと何番くらいですか~』
はぁ?いきなりで分らないけど、
七転八倒するくらいが10だとすると、5くらいか?とテキトーに答える

次は、いよいよ、担当のお医者様との話になるのだけど
『今日の検査の結果がすべて出そろってからになります』

それまでの待ち時間で、昼食を食べる時間があるかどうかお聞きしたら
パソコンを見ながら
『ああ~検査結果、もう出てますね~』
『えーっと、あと出てないのは、血液検査、項目一つだけですね~』
『もうすぐに出ると思いますので、間もなく呼ばれますね~』
『今日は、システム壊れてるんで名前で呼ばれると思います』
『診察室の近くでお待ちください』

ということで、昼食抜きで診察室前で待機

(以降、つづく

≪先生とのお話≫

≪術前外来≫

≪会計≫

≪入院の説明≫





にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント