fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

乳がん、入院に向けての診察の会計、入院の説明

2016.03.31 23:21|私の乳がん治療の記録
3月28日の記録の続きです

いろいろ検査
先生のお話
術前外来



≪会計≫

会計待ちの場所も大勢の方

『本日、呼び出し機能がダウンしています』
『お名前でお呼びしますので近くの席でお待ちください』

聞いていると
『お名前で失礼しまーす、〇〇さんお待たせしました~』

最近は、個人情報などのこともあり
大きな病院では名前ではなく番号で呼ばれることが多い
名前で呼ばれても、ほとんど何も支障はないですけどね~


本日の診療費[点数)
診察  282
医学管理料 550
検査料   1654
画像診断  210
________

小計    2.696

支払(3割) 8,090円

自動支払機にてカードで支払う



≪入院の説明≫

渡されたもの
・病院案内
・入院手帳(入院のご案内、自己管理ノート)
・医療費の払いに関する資料
・入院申込み控え
・食費の負担額変更のお知らせ
・入院誓約書
・連帯保証書
・病衣、タオル使用について
・一般的な診療行為及び学生による臨床実習に関する協力、同意書
・再来受付機の使い方
・入院時問診票
・入院患者さんアンケート調査
・医療事故予防の取り組みについて
・差額ベッドについて
・限度額適用認定証について
・病院のニュース
・他

入院時に準備してくるものの説明


終了 15時半 
帰宅して食事 16時



にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント