ツレ、一日がかりの肝臓内科
2016.07.27 20:20|2016年|
7月27日
ツレ大学病院へ定期検査
血液検査 MRI 診察
・血液検査
術後にやや下がったαーフェトプトテイン 再び上昇中
その他、肝機能的には、ほぼ問題なし
・MRI結果
残っていた腫瘍についてはほとんど変化はみられない
ただ、あやしい影が一個増えたとのこと
9月30日 「ラジオ派前超音波検査」
10月5日 血液検査 診察
超音波の結果しだいで、
またラジオ派をやるかやらないかを決めることに。
バラクルード 2か月分
アミノバクト配合顆粒 2か月分
ほか、
ネオマレルミン
メトローム
支払い額は
肝炎治療医療費、自己負担限度月額 10,000円
本日、私は一緒に行かなかったのですが
ツレの言うには、先生が
「奥さんの乳がんのほうはどうですか?」
って、気にして聞いてくださったとか
気にかけていてくださるのは嬉しいです
今日は、MRIにトラブルがあったらしく
結果待ちの人の診察が大幅に遅れたとか
長時間待たされ続けて
番号があとの人のほうが先に診察終えたりで
とうとう頭にきた人が
いきなり診察室のドアを開けて先生に向かって
「いったい、どうなってるんですか!」と怒鳴ったとか
その人、ツレよりもあとのMRI
だけど、そんな感じで、先に診察終え
それを見ていた他の人が
「文句言ったら先に診てくれるかも」
「私らも言ったほうがイイんじゃない」
なんて会話もあったとか
こういうときは、状況をちゃんと説明しておくほうが
トラブル回避のためには病院としても得策
それは先生の仕事ではないでしょ
先生に文句言ってもねぇ~
先生、気の毒だわ~
私の放射線治療のとき
2台あるうちの1台に障害が起きて
そのときは、待合室に大きく貼り紙がしてあったけどね~
待たされる理由が判れば、ガマンするほかない、と納得できる
今回のMRIトラブルについてはそういうことなかったらしいので。
ツレ、MRI検査 9:30予約で
そのあと診察が16時ごろとなり、一日がかり
病院まで30分だから、一旦帰宅したほう良かったかも
もともと診察の長い先生、今日は双方ともに本当にお疲れ~
ツレ大学病院へ定期検査
血液検査 MRI 診察
・血液検査
術後にやや下がったαーフェトプトテイン 再び上昇中
その他、肝機能的には、ほぼ問題なし
・MRI結果
残っていた腫瘍についてはほとんど変化はみられない
ただ、あやしい影が一個増えたとのこと
9月30日 「ラジオ派前超音波検査」
10月5日 血液検査 診察
超音波の結果しだいで、
またラジオ派をやるかやらないかを決めることに。
バラクルード 2か月分
アミノバクト配合顆粒 2か月分
ほか、
ネオマレルミン
メトローム
支払い額は
肝炎治療医療費、自己負担限度月額 10,000円
本日、私は一緒に行かなかったのですが
ツレの言うには、先生が
「奥さんの乳がんのほうはどうですか?」
って、気にして聞いてくださったとか
気にかけていてくださるのは嬉しいです
今日は、MRIにトラブルがあったらしく
結果待ちの人の診察が大幅に遅れたとか
長時間待たされ続けて
番号があとの人のほうが先に診察終えたりで
とうとう頭にきた人が
いきなり診察室のドアを開けて先生に向かって
「いったい、どうなってるんですか!」と怒鳴ったとか

その人、ツレよりもあとのMRI
だけど、そんな感じで、先に診察終え
それを見ていた他の人が
「文句言ったら先に診てくれるかも」
「私らも言ったほうがイイんじゃない」
なんて会話もあったとか
こういうときは、状況をちゃんと説明しておくほうが
トラブル回避のためには病院としても得策
それは先生の仕事ではないでしょ
先生に文句言ってもねぇ~
先生、気の毒だわ~
私の放射線治療のとき
2台あるうちの1台に障害が起きて
そのときは、待合室に大きく貼り紙がしてあったけどね~
待たされる理由が判れば、ガマンするほかない、と納得できる
今回のMRIトラブルについてはそういうことなかったらしいので。
ツレ、MRI検査 9:30予約で
そのあと診察が16時ごろとなり、一日がかり
病院まで30分だから、一旦帰宅したほう良かったかも

もともと診察の長い先生、今日は双方ともに本当にお疲れ~


- 関連記事
-
- ツレ、一日がかりの肝臓内科
- 退院しました
- 担当ドクターからの説明、しばらくは経過観察で