fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

給付金の請求期限が5年間延長されました

2016.08.23 22:40|B型肝炎訴訟
先日、ツレの妹の息子と会う機会があった
気になっていた肝炎訴訟について聞いてみた

ずいぶん前より提訴についてアドバイスしていたのだけど

・・どう?資料集め進んでる?

と聞いたら
「いや、おやじが乗り気じゃないんで~進んでないです」

・・でも、提訴するなら期限があるから早めにしたほうが良いよ


と、期限が気になってたのですが

請求期限が5年間延長となりました~

平成29年1月12日までだったところが
平成34年1月12日までとなりました


特定B型肝炎特措法の一部改正法の成立にあたって

給付金の受給対象者45万人以上と推計されるも
給付金の支給を求めて提訴した方の数が約3万人
和解をして給付金を受給した方が約2万人

提訴・和解者数がこの数に留まっているのは、

・まだ給付金請求の制度を知らない方が多くいること
・B型肝炎ウイルスに感染していながらそのことを知らない方も多くいること
・資料収集の複雑さや困難さなどから請求を断念
『制度を知っていても、給付金の支給を受けるには自らの感染の診断のほかに母親や年長きょうだいのウイルス検査結果や医療記録などさまざまな資料の提出が必要であり、それら資料収集の複雑さや困難さなどから請求を断念している方も多くいるものと思われます』


まさに甥っ子の場合は、
感染した母親(ツレの妹)が亡くなっていることもあり
資料収集の複雑さや困難さなどから積極的になれてないのでは、と思う
甥っ子自身も、母親から二次感染しているので
将来のことを考えると提訴することを勧めたいのだけど・・

なんとか力になれないかなぁ~、と思案中


給付金の支給対象も拡大されたようです
社会保険診療報酬支払基金
特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等支給関係業務




にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

まぁさんへ

お久しぶりです、ご返事遅れてすみませんm(__)m
3年弱での和解、長くかかりましたけど、
まずは、おめでとうございます
諦めずに頑張って良かったですね
ご報告をいただいて、私も嬉しいです

人生って、悪いことと佳いことが半々ですよね
みーんな、そうなんだと思います
ツレも私も、
「なるようにしかならない」
「思い悩んでも解決しないことは悩まない」
「やるべきことを頑張るのみ」です

まぁさんはじめ、ご家族の皆さんも、お大事になさってくださいね

お久しぶりです。

ツレツマさん、お久しぶりです。
たまに覗きに来ていましたがなかなかコメント出来ずにいました。

私はと言うと、昨年の12月で和解成立しました。
平成25年2月から書類を準備し、同年12月に提訴。
準備から含めると3年弱かかりました。

あれから一年。
兄は結局移植は難しいらしく・・
今は抗がん剤治療をしています。
副作用で下痢ががあるらしく今は自宅療養しています。
母は心配していますが、意外に元気ですよ。

私は定期検査の受給者証がもらえたので
今まで実費だった検査代が掛からなくなり助かっています。

和解金は貯金しました!
母の検査代とか伯父の検査等各自のスケジュール調整が大変で・・
やめようと思った事もあったけど最後までして良かったです!

亡くなった次兄も喜んでいると思います。
その義姉から母と温泉でもとお金をもらいました。
それは我が家の子供達口座に^^;
だって~検査代とか私持ちだし・・それくらい良いよね!
母も貰っときなさいって言ったし。

母と私は発症していません。
兄達には申し訳ないと思っています。
自閉症の息子がいるので神様っているのかなと思っています。
「生きてるだけでまるもうけ」
「みんなちがってみんないい」
私の好きな言葉です。

兄の分まで頑張って生きようと思います。
非公開コメント