6度目の入院
2017.09.01 22:43|2017年|
2012年 2月 腹腔鏡切除術
2015年 10月 ラジオ派焼灼術
2016年 4月 ラジオ派焼灼術
2017年 2月 カテーテル治療
5月 ラジオ派焼灼術
そして、本日、2017年9月1日、6度目の入院
今年は、2月5月に続いて3回目となる
今回は、入院手続き前にラジオ派が出来るのかどうか?
の検査から始まった
午前10時に超音波検査
入院に備えて、心電図、胸部レントゲンはいつもどおり
検査が終わって、入院手続き終了、11時過ぎ
だけど
『病室には14時以降でないと入れません』
と言われて、一旦帰宅する
ーーーーーーーーー
14時に再び病院へ
病室は11階
正面玄関から入れば、1階から11階までエレベータ直通
だ、け、ど
駐車場から正面玄関はけっこう遠いし、坂道を下る
ので、
この経路を発掘?した
駐車場から
→A館1階よりエレベーターで地下2階へ
→A館地下2階は、B館の2階
→階段で1階に下りると正面玄関一階フロア
→エレベーターで11階へGO!
帰りは、この逆
11階からエレベーターで1階へ
→B館の2階へ階段で上がる
→A館のエレベーターで1階に出て
→駐車場へ
売店から戻る時、迷っておられる方がいて
『全くどっちに行けば良いのもやら~』
『エレベーターもあっちこっちで違うところに行っちゃう』
そうだよねぇ~大病院、複雑な建物
経路を教えてさしあげたら
同じフロアのお隣の部屋のご家族の方でしたわ
ーーーーーーーーーー
病室では、ツレは尿検査、血液検査、細菌検査
担当の先生が、治療の説明に来られるとのことで待つが
緊急の患者さんの対応に時間が長引き、お逢い出来ないままの帰宅となった
まっ、初めてではないので
ツレひとりでもOKでしょ
2015年 10月 ラジオ派焼灼術
2016年 4月 ラジオ派焼灼術
2017年 2月 カテーテル治療
5月 ラジオ派焼灼術
そして、本日、2017年9月1日、6度目の入院
今年は、2月5月に続いて3回目となる
今回は、入院手続き前にラジオ派が出来るのかどうか?
の検査から始まった
午前10時に超音波検査
入院に備えて、心電図、胸部レントゲンはいつもどおり
検査が終わって、入院手続き終了、11時過ぎ
だけど
『病室には14時以降でないと入れません』
と言われて、一旦帰宅する
ーーーーーーーーー
14時に再び病院へ
病室は11階
正面玄関から入れば、1階から11階までエレベータ直通
だ、け、ど
駐車場から正面玄関はけっこう遠いし、坂道を下る
ので、
この経路を発掘?した
駐車場から
→A館1階よりエレベーターで地下2階へ
→A館地下2階は、B館の2階
→階段で1階に下りると正面玄関一階フロア
→エレベーターで11階へGO!
帰りは、この逆
11階からエレベーターで1階へ
→B館の2階へ階段で上がる
→A館のエレベーターで1階に出て
→駐車場へ
売店から戻る時、迷っておられる方がいて
『全くどっちに行けば良いのもやら~』
『エレベーターもあっちこっちで違うところに行っちゃう』
そうだよねぇ~大病院、複雑な建物
経路を教えてさしあげたら
同じフロアのお隣の部屋のご家族の方でしたわ
ーーーーーーーーーー
病室では、ツレは尿検査、血液検査、細菌検査
担当の先生が、治療の説明に来られるとのことで待つが
緊急の患者さんの対応に時間が長引き、お逢い出来ないままの帰宅となった
まっ、初めてではないので
ツレひとりでもOKでしょ


- 関連記事