fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

6度目の入院

2017.09.01 22:43|2017年
2012年  2月 腹腔鏡切除術
2015年 10月 ラジオ派焼灼術
2016年  4月 ラジオ派焼灼術
2017年  2月 カテーテル治療
        5月 ラジオ派焼灼術

そして、本日、2017年9月1日、6度目の入院
今年は、2月5月に続いて3回目となる


今回は、入院手続き前にラジオ派が出来るのかどうか?
の検査から始まった

午前10時に超音波検査
入院に備えて、心電図、胸部レントゲンはいつもどおり

検査が終わって、入院手続き終了、11時過ぎ

だけど
『病室には14時以降でないと入れません』
と言われて、一旦帰宅する

ーーーーーーーーー


14時に再び病院へ

病室は11階

正面玄関から入れば、1階から11階までエレベータ直通

だ、け、ど
駐車場から正面玄関はけっこう遠いし、坂道を下る

ので、
この経路を発掘?した

駐車場から
→A館1階よりエレベーターで地下2階へ
→A館地下2階は、B館の2階
→階段で1階に下りると正面玄関一階フロア
→エレベーターで11階へGO!

帰りは、この逆
11階からエレベーターで1階へ
→B館の2階へ階段で上がる
→A館のエレベーターで1階に出て
→駐車場へ

売店から戻る時、迷っておられる方がいて
『全くどっちに行けば良いのもやら~』
『エレベーターもあっちこっちで違うところに行っちゃう』
そうだよねぇ~大病院、複雑な建物

経路を教えてさしあげたら
同じフロアのお隣の部屋のご家族の方でしたわ

ーーーーーーーーーー


病室では、ツレは尿検査、血液検査、細菌検査

担当の先生が、治療の説明に来られるとのことで待つが
緊急の患者さんの対応に時間が長引き、お逢い出来ないままの帰宅となった

まっ、初めてではないので
ツレひとりでもOKでしょ



にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント