fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

シミ取りに関する注意まとめ

2018.11.23 22:41|シミ取り
以下、病院からの説明より

レーザー光線を照射すれば、シミが消えて
その後は何もしなくても良いというわけではない
照射後の処置が非常に大切である
適切な処置をすることで良好な結果が期待できる


【照射当日から次回来院まで】

次回の来院は2週間後
2週間後には、かさぶたが剥がれる
それまでの間は、照射当日に貼付したテープは貼りっぱなしにすること
剥がれそうになったら、渡された茶色のテープを重ねて貼る
テープをしたままの洗顔、お化粧は問題ない

テープが剥がれてしまったら
*かさぶたが残っている場合
⇒茶色のテープを貼る
*かさぶたが取れて、傷が乾いている場合
⇒日焼け止めを使用、紫外線対策を念入りにする、化粧OK
*かさぶたが取れて、傷がジクジクしている場合
⇒取りあえずの処置としてバンドエイドなどの絆創膏を貼る
来院可能であれば、電話してから診察を受ける


【傷が乾いてから約6ヶ月間】
洗顔などで強くこすらない
日焼け止めを使用し、日光に当たらないようにする
レーザー照射による炎症で色素沈着が見られるが
日光に当てないようにすることで徐々に薄くなってゆく(期間には個人差がある)

色素沈着の予防、色素沈着を早く消すための外用薬を処方
日焼け止めと併用してしようする
・トレチノイン軟膏 →表皮の生成を促進、早く色素を消す
・ハイドロキノン軟膏 →メラニンの生成を抑制する
・内服薬を処方することもある →保険適応

ーーーーーーーーーーー

2週間経ったときにテープを剥がすときが楽しみでもあり
その後が、不安でもあり

とにかく、今は、テープが剥がれないように気を付けるのみ

テープを貼った顔で、人に会っても何も聞かれない
気を遣ってるのかなぁ~

先日、シミ取りのこと全然話してなかった娘A子に会ったときは、いきなり
「おかーさん、その顔どうした?」って聞かれたものなぁ

何だと思う?
「ああ。シミ取りでしょ」って、簡単にバレバレ

会う人みんなも
そう思って見ているのかな




にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント