子宮体ガン細胞診結果、要経過観察
2019.08.02 16:16|私の通院記録|
先日の、子宮体がん検査の結果を聞きに行ってきた
判定結果 CLASSⅢa
これは何を意味するのかな?
『結果は5段階で表されるのですが』
『Ⅲというのは、要経過観察ですね~』
詳しい説明はなかったので、帰宅後に調べてみた
子宮体部細胞診の子宮体がんの正診率は約90%
CLASS I、 Ⅱ ⇒ 正常
CLASSⅢ ⇒ 子宮内膜増殖症
CLASS IV、V ⇒ がんが想定される
そして、
Ⅲaは悪性を疑う細胞を認めるが、悪性度は比較的軽いものを指す
この中の5%位にがんが潜んでいる
これが、Ⅲbになると、早期の精密検査が必要となる
この中に50%位がんが潜んでいる
細胞診報告書にコメントが書かれていた
萎縮内膜を主体とする細胞像である
一部に核腫大、核小体目立つ、再生由来のシート状細胞集塊を認める
直ちに悪性を示唆する所見ではないが、経過観察を希望する像である
先生、ちょっと考え
『再生由来の、ってどういうことかな、、』
って、私が、質問したいんですけど~
まあ、突っ込んで聞いてもね~
『お薬飲んでるんですよね』
『飲んでるのは一種のホルモン剤ですから』
『その影響ということでしょうね~』
『出血とかなければ、まあ心配ないとは思うけど』
『経過観察というのは、そのままで良いということではないので~』
『そう、3ヶ月後くらいに再検査してみましょうか』
再検査で、CLASSが悪くなっていれば、それなりに?
再検査で、同じ結果だったら、またまた再検査?
再検査で、CLASSが良いほうになってれば、OKかな
参考⇒細胞診用語解説集
《追記 3ヶ月後2019年11月の検査結果》
CLASS Ⅲa 変わらず
核腫大、軽度クロマチンの増量を示す
内膜細胞集塊が見られます
増殖性病変が否定できません

判定結果 CLASSⅢa
これは何を意味するのかな?
『結果は5段階で表されるのですが』
『Ⅲというのは、要経過観察ですね~』
詳しい説明はなかったので、帰宅後に調べてみた
子宮体部細胞診の子宮体がんの正診率は約90%
CLASS I、 Ⅱ ⇒ 正常
CLASSⅢ ⇒ 子宮内膜増殖症
CLASS IV、V ⇒ がんが想定される
そして、
Ⅲaは悪性を疑う細胞を認めるが、悪性度は比較的軽いものを指す
この中の5%位にがんが潜んでいる
これが、Ⅲbになると、早期の精密検査が必要となる
この中に50%位がんが潜んでいる
細胞診報告書にコメントが書かれていた
萎縮内膜を主体とする細胞像である
一部に核腫大、核小体目立つ、再生由来のシート状細胞集塊を認める
直ちに悪性を示唆する所見ではないが、経過観察を希望する像である
先生、ちょっと考え
『再生由来の、ってどういうことかな、、』
って、私が、質問したいんですけど~
まあ、突っ込んで聞いてもね~
『お薬飲んでるんですよね』
『飲んでるのは一種のホルモン剤ですから』
『その影響ということでしょうね~』
『出血とかなければ、まあ心配ないとは思うけど』
『経過観察というのは、そのままで良いということではないので~』
『そう、3ヶ月後くらいに再検査してみましょうか』
再検査で、CLASSが悪くなっていれば、それなりに?
再検査で、同じ結果だったら、またまた再検査?
再検査で、CLASSが良いほうになってれば、OKかな
参考⇒細胞診用語解説集
《追記 3ヶ月後2019年11月の検査結果》
CLASS Ⅲa 変わらず
核腫大、軽度クロマチンの増量を示す
内膜細胞集塊が見られます
増殖性病変が否定できません


- 関連記事
-
- タモキシフェンの副作用の心配
- 子宮体ガン細胞診結果、要経過観察
- 子宮体ガンの検査、痛かった~