fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

子宮体ガン細胞診結果、要経過観察

2019.08.02 16:16|私の通院記録
先日の、子宮体がん検査の結果を聞きに行ってきた

判定結果 CLASSⅢa

これは何を意味するのかな?

『結果は5段階で表されるのですが』
『Ⅲというのは、要経過観察ですね~』


詳しい説明はなかったので、帰宅後に調べてみた

子宮体部細胞診の子宮体がんの正診率は約90%

CLASS I、 Ⅱ ⇒ 正常
CLASSⅢ ⇒ 子宮内膜増殖症
CLASS IV、V ⇒ がんが想定される

そして、
Ⅲaは悪性を疑う細胞を認めるが、悪性度は比較的軽いものを指す
この中の5%位にがんが潜んでいる

これが、Ⅲbになると、早期の精密検査が必要となる
この中に50%位がんが潜んでいる


細胞診報告書にコメントが書かれていた

萎縮内膜を主体とする細胞像である
一部に核腫大、核小体目立つ、再生由来のシート状細胞集塊を認める
直ちに悪性を示唆する所見ではないが、経過観察を希望する像である


先生、ちょっと考え
『再生由来の、ってどういうことかな、、』

って、私が、質問したいんですけど~
まあ、突っ込んで聞いてもね~

『お薬飲んでるんですよね』
『飲んでるのは一種のホルモン剤ですから』
『その影響ということでしょうね~』
『出血とかなければ、まあ心配ないとは思うけど』
『経過観察というのは、そのままで良いということではないので~』
『そう、3ヶ月後くらいに再検査してみましょうか』


再検査で、CLASSが悪くなっていれば、それなりに?
再検査で、同じ結果だったら、またまた再検査?
再検査で、CLASSが良いほうになってれば、OKかな



参考⇒細胞診用語解説集



《追記 3ヶ月後2019年11月の検査結果》

CLASS Ⅲa 変わらず

核腫大、軽度クロマチンの増量を示す
内膜細胞集塊が見られます
増殖性病変が否定できません







にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント