fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

エコー検査の結果を踏まえて、サイバーナイフの選択も

2020.09.05 23:13|2020年
9月3日
主治医との面談

【8/28のエコー検査の結果】

・臨床診断  B型慢性肝炎

・検査目的 
RFA,TACE治療後、EBO-MRIで肝S5に1㎝未満の染まり抜け病変
また、肝S5辺縁にも15mm楔状の染まり抜け
RFA対象となるか、造影エコーで評価する

・レポート
S5 胆嚢近傍に1㎝大のlow lesionあり
ソナゾイド造影早期相で濃染せず、クッパー相でdefectされない
肝表の楔型の1.5㎝大のものは前回RFA時の表面焼灼の痕と思われる
造影早期からdefectされる
S5のRFA後の部位は周囲にenhance lesion認めない 
肝SOL ⇒ RFA困難




ガンとして育っていれば、
ソナゾイド造影剤を静脈注射して、30秒から1分後において
早期血管相における造影剤の濃染がある
10分後(Kupffer相)では造影剤の抜けが見られる

ソナゾイド造影早期相で濃染せず、クッパー相でdefectされない
ということなので、
現時点ではカテーテルは出来ない、ということになる
ラジオは焼灼するにしても、エコーで困難だということで

主治医より

『サイバーナイフを受けてみますか?』


こりゃまた予想外の提案

『それとも、もう少し腫瘍が育つのを待つか・・』
『ですが、AFPが上がってきているのが気になりますので』
『一度、相談に行ってみられてはどうでしょうか』

同じ大学の病院の包括的がんセンター
とはいえ別病院なので、紹介状を書いてくださった

『まずはサイバーナイフの対象となるかどうか』
『話を聞いて来られてはいかがでしょう』



サイバーナイフについては
国立がん研究センターHP

設置施設一覧(2018年)
https://www.c-technol.co.jp/medical/medical02/me21
(2020年8月 沖縄南部徳洲会病院にも設置されました)


ツレ早速 初診の予約 
9月25日、午前8時に受付へ
サイバーナイフの病院が近くてラッキー



にほんブログ 病気ブログへ 
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント