fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

サイバーナイフは時期尚早

2020.10.02 17:49|サイバーナイフ
本日10月2日、放射線科の先生のお話を聞いてきた

かいつまんで記録しておきます


『サイバーナイフは、やったところは、非常に高い効果がある治療となる』
『しかし、今まで行ってきたラジオ波やカテーテル治療でも良い結果が得られてきたことを踏まえると』
『現時点でサイバーナイフを受けるのは時期尚早であると考える』
『サイバーナイフは、のちのちの手段として取っておく方が良いと思う』

『今、1個が残っている状態だけど、それがカテーテル出来るようなら、その方が良い』
『ラジオ波も難しいし、カテーテルも効き目がなくなってきたときがあったら』
『その時点で、サイバーナイフを考える意味がある』

『サイバーナイフは一度に3個までという決まりがある、大きさは、5センチまで』
『回数は、累計何回という決まりはないが、経験的に言うと、一応3回くらいまで』
『それは、ガンの周囲の正常な細胞にもある程度の放射線の影響を与えることになるので』
『そういうことを考えると、回数にも制限が出てくるということ』
『今回のように非常に小さいガンに対して行うのであれば』
『正常な部分への影響も少ないので、もっと回数を重ねても大丈夫ではある』

『小さすぎて出来ない、ということはない』
『小さくてもピンポイントで治療することができる』
『カテーテルが効かなくなって、あっちこっちに残るようになったら』
『小さいうちにサイバーナイフを受けると良い』

『マーカーは、腫瘍から5センチ離れた場所で有効』
『実際には、1センチのところを狙って入れる』
『次に出来た腫瘍が、そのマーカーの5センチ以内のところであれば』
『そのマーカーは再利用できることになる』
『マーカーは一つの腫瘍に対して、1~2個、2個入れる方が安心して出来る』
『何個入れても、長く残っても、体に安全であると確認されている』
『いくつかの金属が混ざり合った、1㎜くらいの大きさ』

『入っているマーカーの近くに出来た腫瘍にラジオ波をすることがあった場合、』
『よほど近ければ、影響を受けて熱を持ち、細胞が傷つくこともあり得る』
『そういう腫瘍にはマーカーが再利用できるので、サイバーナイフを受ける方が良いかと思う』

『マーカーの挿入方法は、イメージとしてラジオ波に近い』
『ラジオ波は、超音波、マーカー挿入はCTで行う』
『その違いは、その治療が発展してきた経緯による』
『ラジオ波は、ガンそのものに刺さなければならないので』
『それは、超音波の得意とする部分になる』
『マーカーは、ガンの周りに挿入するので、そういう違いがある』

というようなことでした

本日、話した内容については
書面にて肝臓内科に送っておいてくださるとのこと

今回はサイバーナイフに関して勉強になり
治療の選択肢が増えたことは、今後の安心材料となりました


《追記》
10月8日
血液検査
肝臓内科 主治医と話す
2ヶ月後(12月)にMRI検査



にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:サイバーナイフ

コメント

あさりパスタさんへ

あさりパスタさん、こんばんは~

サイバーナイフのこと、ご参考になりましたでしょうか
金属マーカーは長く体内にあっても安全が確認されている
とのことでしたが、異物には違いないですものね
できれば入れたくないですよね
回数は「一応3回くらいまで」とのことでしたが
一回で3個のガンを治療することを想定しての話かと思います
もし、小さなものを一個だけやるとすれば、3回以上でも大丈夫、という感じです

ツレも、しばらく経過観察となりそうです
諦めないことが大事ですね
コツコツと闘ってゆきましょう
ご主人様もお大事になさってください
あさりパスタさんも、元気にお過ごしくださいね

ツレツマ様、こんにちは。
サイバーナイフの事詳しく書いて下さって有難うございます❣
体内に金属を埋め込むのですね…。
知りませんでした。
ツレツマさんが仰られるとおり金属がずーと入っているのは心配です。
サイバーナイフという治療があるというのは知っていたのですが、金属のことや一応3回までというのは全く知りませんでした。
うちも肝臓に影が2個あると指摘されて
今は経過観察なのですが、いつでも治療方針のアンテナは、張っておきたいと考えています。
教えて下さって有り難いです♡
肝硬変になられても、ツレ様がお元気で過ごされているのが私共の励みになっています。
ツレ様,ツレツマさんもコロナ等,病気お気をつけ下さいませ(*˘︶˘*).。.:*
非公開コメント