fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

生検の代わりに電磁波で乳がん確定検査

2020.10.26 19:12|乳がん検査情報
乳がん、0.5ミリ未満でも電磁波で識別 阪大など成功
10/26(月) 11:00配信

『 大きさ0・5ミリ未満の早期乳がんを、電磁波を使って鮮明な画像に映し出すことに成功したと、大阪大学などのチームが発表した。現在は細胞を染色する必要があり、診断まで数日かかっているが、素早い診断に結びつく可能性がある。新しい診断機器の開発にもつながるという。』


マンモないしは、エコーで「ガンの疑いあり」
となったときに
診断確定するための
いわゆる「バコラ生検」の代わりに
この電磁波を使って検査するってことなのかな?

もうちょっと詳しい情報がほしいところです


『現在は、採取した細胞を染色して診断しているが、数日かかる。テラヘルツ波を使えば素早く、小さながんを発見できる可能性がある。』


太い針を刺して細胞を採取して
細胞を染色して
結果が出るには数日かかる「バコラ生検」

この生検をしなくても良いのは素晴らしい!
心身への負担がうーんと軽くなりますね!

バコラ検査の様子は⇒コチラ
自分でも読み返してみて
自分自身に「よく頑張ったね」と言いたい

生検の前にはMRIも撮ったけど⇒コチラ
これも省略されるのようになるのかな?


さて、
現在の乳がん検診は、マンモグラフィー、またはエコー検査

マンモの痛さは、どうにかして欲しいと思うし
エコー検査では、見落としの可能性もある

この電磁波を使った新しい診断機器が開発されて
小さな乳がんも見つけられるようになったら
検診でもこの機器が使用されるようになるのかなぁ

乳房に優しい痛くない機器であってほしいです

でも、検診への実用化には
まだまだ先は長いような気がしますね~

生検をしなくてもいいってだけでも、大きな前進となりますね
早く実用化されるとイイですね



にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント