血液で乳がん発見、臨床試験へ
2020.12.19 23:45|乳がん検査情報|
マンモより「痛くない」 血液で乳がん発見、臨床試験へ
12/19(土)
『 国立がん研究センターが12月下旬から、少量の血液で乳がんを見つけられるかどうかを調べる大規模な臨床試験を始める。乳がんはマンモグラフィー検診が実施されているが、痛みを感じる人も少なくない。負担の少ない採血により、早期がんを見つけられるかどうかを検証する。』
『 今回の臨床試験の対象は、乳がん検診を受ける40~69歳で、3千人規模を目標とする。12月下旬から愛媛県、来年1月からは鹿児島県で始める。北海道と福井県でも準備が整い次第、始める。参加者は全員、マンモグラフィー検査や超音波検査も受け、血液検査の結果と比較する。』
ワタクシ、毎年、
「乳がんの代表的腫瘍マーカー」CA 15-3
の血液検査してますが、それとは違うのかしら
血液検査で早期ガンを見つけることが出来れば
こんなに良いことはないですね


- 関連記事
-
- マイクロ波マンモグラフィー(高市早苗氏の会見より)
- 血液で乳がん発見、臨床試験へ
- 生検の代わりに電磁波で乳がん確定検査