fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

術後の肝臓機能、回復せず

2021.05.17 21:19|2021年

ラジオ波焼灼術を5カ所、2月20日退院

5月に入っての血液検査、MRI検査の結果

*MRI(検査日5月6日)
所見:
背景肝は肝硬変の状態
肝細胞相で肝S2、S3、S8、に複数の低信号域あり、治療後の変化と思われる
S4/8の瘢痕部内側およびS5/6瘢痕部腹側にそれぞれ動脈濃染、
肝細胞相低信号、拡散協調像で高信号を示す小病変があり
残存/再発腫瘍と考えられる

門脈血栓なし
右葉後区域の肝内胆管に拡張あり

脾腫あり
胆石あり
右腎嚢胞あり
上行結腸憩室あり
撮像範囲内に有意なリンパ節の腫大、腹水貯留を認めない

両側ごく少量の胸水あり、右胸水は前回より減少している

診断:
治療瘢痕部周囲(S4/8内側、S5/6腹側)に小さな再発あり
右葉後区域の肝内胆管拡張


*血液検査
気になる箇所
アルブミン 4.0   4.4~5.1
AST(GOT) 87   13~30
ALT(GPT) 101   10~42 
アルカリフォスターゼ  449  38~113
γFTP 269  13~64
コリンエステラーゼ 231 240~486
尿素窒素 21.1 8.0~20.0
総コレステロール 237 120~219
HDLコレステロール 82 40~79
LDLコレステロール 144 40~139
CRP 0.21  0~0.14

そして、ガンマーカー
αフェトプロテイン(AFP) 285.0 0~10.0
2021/5
術後3月18日時点で  229.5
下がりきらないうちにやや上昇に転じる

血液検査結果は
3月に行った検査よりも相対的に悪化


今後の予定
6月10日 MRI  ⇒ 腫れている胆管を詳しく検査
6月18日 エコー検査 ⇒ 2個の小さな再発を確認する

ーーーーーーーーーーーーー

今までは、術後1ヵ月ほどで肝機能は回復していたが
今回は、3カ月経っても正常値になっていないどころか、少し悪化
胆管の腫れも心配
2個の再発も早すぎるような気がする

夫の肝臓がんとの闘いも、10年になる
「諦めずに治療を続ければ、長生きできるよ」
との、先生の言葉を信じ頑張ってきた
これからも、頑張ろう!

だけど、不安はじわじわと湧いてくる
今までの治療の経過を過去日記で読んでみた

最初の治療のときからずーっと読んでみたら
いつも冷静でいたつもりだったけど
その時その時の自分自身の不安が伝わってきて
ジーンときて、ちょっぴりだけど涙しそうになった

そして、改めて、今更言っても仕方ないことを、ツレに言いたい
健康診断を毎年受けてて、5年間肝臓の数値が悪いことを放置していた!
なんでだよぅ~!検査結果を見せてくれなかったじゃないか!
「ちょっと悪いけど、大丈夫心配ないよ」
って言いながら、お酒も飲んで、、、黙ってたんだね、バカバカ~~
やっと見せてくれた健診結果に私はびっくりした
私が強く受診をすすめて、やっと腰を上げたときには、すでにガン
全くもーー腹が立つ


などと言いたいけど・・
ツレを責める言葉は、口チャック
一番つらいのは本人だから




にほんブログ 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

コメント

非公開コメント