fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

ボランティアで体操教室を開設

2022.01.16 20:11|体操教室

はい、ツレツマ、表題にあるとおり
地区で体操教室を開くこととなりました✨🤗
市が推進している高齢者向けの体操教室です

10月から12月にかけて
ツレツマは体操サポーター養成講座を受講

12月14日 
市から講座の修了証を授与され😊
サポーターが着るTシャツ、名札、などを頂く

そのことを
帰宅時にお会いした近所の方にお話したら

『じゃあ😃 教えていただきたいです❗』

(市が提示している条件)
対象はおおむね65歳以上
3ヶ月以上続けられること
5人以上が集まること

『5人くらいすぐ集まるわよ~』

翌12月15日
『あのね、みんなやりたいって』
『もう7人ほどは確保できたわよ』


あらまあ、じゃあ、やるっきゃないか~😆🤩

毎週火曜日の午後に実施することを決め

ならば、と早速、市の担当者へその旨を電話📞
『えっ、昨日の今日じゃないですか』
『もう、そんな話になってるんですかぁ~』
『どんだけアクティブなんですかぁ~』


地区の公会堂を使用したいので
区長さんへ説明するための資料を市へもらいに行く🚗
自分でもHPより印刷して説明資料準備

公会堂使用許可をお願いすると同時に
運動には椅子を使うので
区長さんに椅子を買ってくれるようお願い🙇OKでる🙆


12月16日
市のほうへ公会堂使用OK 椅子準備OK等
伝えて説明会などの日程を調整📞

地区全員へ周知するため、回覧を作成📝
回覧の原案を区長さんへ持参
手直ししてくださって28日に回してくださることになる


市の担当者による説明会(1/11)までに準備
・申し込み用紙作成🖨
上半分に実施期日を記述
名前、電話番号記入してもらう、と同時に
期日を書いてある半分は切って✂渡す算段

当日になって慌てないよう
・当日の手順や参加者に伝えることを整理
・あいさつなど、いろいろシミュレーション
・持っていく物もチェック
(筆記用具、消毒スプレー、ハサミ等々)


そして、迎えた
1月11日
市の担当者による説明会

まず、ツレツマが挨拶するように促される💦

サポーターのツレツマです
今まで、○のほうで体操を続けて来ましたが
このたび、こちらの地区でもお手伝いをさせていただくことになりました
よろしくお願いします


参加希望者 12名 名前、連絡先、記入してもらう
開始日日時を間違えぬよう
実施期日を記述してある上半分切って渡す

市の担当者💁💁
『ツレツマさんが講習終えられて
すぐに次の日に教室開設のお話をいただき
こちらもどんだけ、あたふたしましたことやら~』
😁💦

高齢化社会について、健康寿命について
体操を続けることの効果について、
体操のやり方、等々説明
今後のスケジュール説明

終了後
区長さんへ、人数報告
購入する椅子の数決定❗


1月12日
区長さんへ🙋‍♂️
公会堂使用決定の報告を提出📑

市へ🏢
体操グループ登録書類を提出
ツレツマ、ボランティア保険に加入


と、まあ、とんとん調子に話が進みまして
以上、準備終了💯
あっ、いえいえ
開始初日より順調発進するために
まだいろいろ考え準備しておきたいことが💦💦




にほんブログ村 病気ブログへ 
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記

タグ:体操

コメント

非公開コメント