第1回目の体操教室
2022.02.01 23:26|体操教室|
ツレツマがボランティアで実施する高齢者向けの体操教室
参加したい人が多すぎて困ったけど
いよいよ、初日を迎えることとなった💓
まず、挨拶だよね~
そして、今日の予定を話して
役所の方、理学療法士の先生、包括支援センターの方を紹介
始めるにあたってのお話をうかがう
それから、あれ、もう一人のあの方は~?
サポーターさんみたいですね
私のお手伝いに来てくれたのかな
どこの方かなぁ、と疑問に感じるもまあまあ、いっか~
途中で、どちらからいらしてるんですか
とか
教室はどちらで持ってらっしゃるのですか
とか
聞いてみたけど、
あちこちに出向いてることは何となく分かったけど
話に要領を得ず、あまり理解できなかった
ツレツマの手伝いをしにきてくれてるのだと思うけど
『カウント数えるのを工夫したほうがイイですね』と言われ
「はい、でも、今日のところは動かし方を覚えるのに重点をおいてます」
と、答えたら
『それじゃあダメじゃないですか、最初からちゃんとやらないと~』
『カスタネットとかないの?』
って、手伝いじゃなくて指導者気取り?
カスタネット?そんなの今すぐに、って無理でしょ、無視💦
椅子16脚
参加者12名
市役所、包括、理学療法士、+一人
で、椅子の数ちょうどぴったり
参加者ちょうどイイ人数
まず私自身が自己紹介したあと
参加者ひとりずつにも自己紹介をしてもらう
体に痛いところがあるかどうか
何か聞いておきたいことはあるか
希望することはあるか、など
準備運動のあとに体力測定
そのあと、運動
初日なので、
体温を書いてもらう出欠表の書き方から始まって
アンケートを書いてもらったり
もろもろ手順を伝えるのに時間かかり
体力測定もあったので
一番の目的の体操も
やり方の説明にほとんどの時間を費やされて
体操らしい体操はできずじまい
整理体操を終えて、終了となった
後片付けや日誌書き
ワラワラ、ワラワラと終了
役所の皆さん等への挨拶もそこそことなってしまった
ふう~~疲れたわ~~😫


- 関連記事
-
- 2回目の体操教室
- 第1回目の体操教室
- もーみんな、どんだけワガママなんだよ!
タグ:筋トレ