fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お越しの皆さまへ

ツレツマ

Author:ツレツマ
皆さまお越しいただきありがとうございます。夫(ツレ)が肝臓がんになりました。肝臓がんと肝硬変治療に関してとB型肝炎訴訟のことなどを記しています。(2012/1/27)

ツレツマこと、私も、乳がんになってしまいました。乳がん治療の記録も合わせて綴ってゆきます。(2016/2/4)

2022年2月よりツレツマ体操教室を開きました。勉強したことや時には愚痴っぽいこともこちらに記してゆきます。よろしくお願いします(2022/5/1)

個人的に勉強したことも書き留めてゆきますが、専門家ではなく素人ですので情報には誤りがあるかもしれません。その点よろしくお願いします。写真は愛犬のアリスです。

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

勉強させていただいているサイト

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

FC2カウンター

おすすめ商品

コグニサイズ(その1)

2022.06.06 12:35|体操教室
ツレツマが開設した
高齢者向け介護予防体操教室において
毎回、脳トレも行っています
行った内容、行う予定の内容を
忘れないように記していくこととします


※コグニサイズ
コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせてできた名称
脳トレをしながら運動を同時にすることが予防につながる
簡単な計算やしりとりなどの課題を運動とともに行う
脳の機能を活性化し、認知症予防と介護予防を目指す

注意:同じ運動を続けていると脳がなれてしまって効果が薄れるので
いろいろと変化をつけて行ってゆくこと



足の動き もも上げとひざ伸ばし 
数を数えながら4の倍数の時に運動を切り替える

数を数えながら膝を上げる
4の倍数がきたら膝を伸ばす
また4の倍数がきたらももを上げる

まず20まで行ってみる
次に30まで行ってみる


上記の運動にくわえて、4の倍数で手をたたく


足の動きは同様に行いながら
手を4の倍数でグー、チョキ、パーを順に行う


足は最初はもも上げ
4の倍数がきたら脚をひろげてそのまま足踏みする
また4のばい数がきたら、閉じる もも上げに戻る

まず、脚だけでやってみる 

それに、4の買収で グー、チョキ、パー

20までやってみる
テンポを速くして30まで行う






脚の動きは4の倍数
手を叩くのは3の倍数

脚の動きは3の倍数
手を叩くのは4の倍数



にほんブログ村 病気ブログへ
関連記事
web拍手 by FC2

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体

タグ:脳トレ

コメント

非公開コメント