まだ全国で数か所の「MRリニアック」
2023.03.27 16:53|MRリニアック|
2023年3月現在
ツレが受けることになった「MRリニアック」は
まだ全国で数台しかないとのことで、ちょっと調べてみました
◆千葉大学医学部附属病院
日本で初めて導入! 高精度の「がん放射線治療システム」
千葉大学病院は、1.5テスラの高磁場MRIとリニアック(放射線治療装置)を一体化した高精度のがん放射線治療システム「MRリニアック」を日本で初めて導入し、2021年12月14日から治療を開始しています。
https://www.m.chiba-u.jp/dept/radiology/news/news_202112014/
2021年12月14日から治療を開始
https://www.ho.chiba-u.ac.jp/hosp/information/mrlinac.html
◆国立大学病院で最多の放射線治療実績を有する東北大学病院放射線治療科。
2021年11月には東北初、全国は2台目となる待望のMRI一体型放射線治療装置「MRリニアック」を導入し、2022年2月28日に第一例目の治療が行われた。
https://www.hosp.tohoku.ac.jp/webmagazine/feature/2932/
◆大阪公立大学付属病院(西日本初)
本院では2022年5月末より治療開始しました
https://www.hosp.med.osaka-cu.ac.jp/prog/jq/pdfjs/web/viewer.html?file=doc/news-202101.pdf
◆国立がん研究センター中央病院では,MR画像誘導放射線治療システム「MRIdian」(米国ViewRay社製)について,2022年7月にコバルト線源から直線加速器(リニアック)へ換装し治療を開始した。
https://www.innervision.co.jp/sp/ad/focuson/202212mridian
◆江戸川病院
当院のMRIガイドIGRT治療器、MRIdian(ViewRay社製)は国立がん研究センター中央病院以降、国内では2台目、平成30年9月から当院で稼働しています。
https://www.edogawa.or.jp/%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%8D%AE%E3%81%88%E3%81%A6/MRIdian
(え?平成30年から?)
(こんな記事↓もあって、あれ??この後MRIdiaに変更?)
Elekta Unity (エレクタ ユニティ)MR リニアックシステム、
江戸川病院が日本第1号機の導入を決定
https://www.edogawa.or.jp/storage/topic_freeareas/215/0ewwpTWHwjWrlQc2N62AZgHzEeQBOnHG6NqYeVjx.pdf
◆埼玉医科大学国際医療センターが,MR画像誘導放射線治療装置「MRIdianリニアック放射線治療システム」を採用
https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20220921
https://www.decn.co.jp/?p=143778
MRIdianを使用している施設リスト(2022年8月)
https://viewray.com/find-mridian-mri-guided-radiation-therapy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
MRリニアックのメーカー
※MRIdian 米国ViewRay社製
日本国内では国立がん研究センター中央病院,江戸川病院が導入しており,全世界で48台が稼働。(2022年5月)
https://www.innervision.co.jp/sp/report/item/2022/products/itochu_report
国立がん研究センター中央病院
江戸川病院
埼玉医科大学国際医療センター
※Elekta Unityエレクタユニティ
スウェーデンのストックホルムに本社を構える放射線治療のパイオニア
エレクタ株式会社
https://www.e-radfan.com/newsflash/86808/
千葉大学医学部附属病院
東北大学病院
大阪公立大学付属病院


- 関連記事
-
- MRリニアック説明動画(東北大学病院)エレクタ・ユニティ
- まだ全国で数か所の「MRリニアック」
タグ:MRIリニアック