退院後初めての診察
2012.03.21 21:04|2012年|
入院 2月27日
手術 2月28日
退院 3月 5日
退院後初めての診察
診察の予約は10時
9時すぎに病院へ
最初に血液検査
それから11時30分になっても呼ばれないので
受け付けに確認してもらうと
「今、前の方の診察中なのでもう少しお待ちください」とのこと
血液検査の結果がでてからの診察となるとのことで
もっと早くに行けば良かったのかもしれない
先生のお話を記しておく
『今日の検査でAFP腫瘍マーカーが手術前の743から22まで下がってますから
かなり良いとは思うのですけど、ただ正常な値が10までということなので
まだ正常にはなっていないのだけど、それは、なんでなってないかと言うと
炎症を起こしてるからですね
でも今日は炎症反応は低くなってきてますね、45と42で(ASTとALTのこと)』
『1ヶ月後に来てほしいのですけど、その時にCTを撮って
綺麗に治ってますよ、ということを確認します』
『それから、B型肝炎の炎症がまた起きてくると、またがんが出来てしまいます
だから主に診てもらうのは肝臓内科に診てもらったほうが
私の方で診るよりも長生きできます
私も半年に一回とかは診ますけど、きれいに治っているのが確認できたら
そのあとは肝臓内科で良く診てもらうようにしてゆきましょう』
次28日に内科の予約が入ってますけど・・
『あ、そうですか それなら、こちらの検査の結果もみなあちらでも見れますので
炎症反応を抑えてもらったりするための依頼を書いておきます』
まだ痛いところがあり、熱が出たりするのですが・・
『あの~中が痛いんですよね、かなり深いところに2ヵ所あったので
中で要するに火傷が起こったという状態なんですね
傷自体は小さいので傷まないと思うのですけど、中のほうで肝臓の細胞がかなり死んでるんですよね
がんの周りの部分の組織も取りましたのでね』
傷口からまだ体液が少し出てくるのですが・・
『ああ、そしたら何か出たら、そのあとバンドエイドとか貼っておけばイイです
『そしたら、4月18日にきてもらってCTを撮ってください
結果は後日にあらためて来てもらうことになりますが、
その結果についてはそれまでに向こうのほうでの診察があれば、あちらでも分ります』
『生活のついては運動等、全く気にしないでして大丈夫です、普通にしてください』』
こちらで血液検査をする際にウィルス量の検査も同時にしていただけないのでしょうか・・
『それについては、こちらですると保健がきかない可能性があるので
内科のほうの治療での検査でしてもらうほかないですね』
『痛み止めは2週間出しますので、痛いときだけ飲んでください
余ってしまったら飲まなくても良いです』
外科4月18日予約
● 血液検査
● 9時診察(ただし血液検査結果が出てから)
● 12時 MRI上腹部(造影)
前回、CTの造影でアレルギー反応が出たのでMRIに変更
血液検査は、8時からやっているとのこと
次回は8時に行くようにすると診察が遅くならないかも
本日の医療費
再診 70
医学管理料 520
投薬 507
検査料 173
小計 1,270点
支払 3,810円
次の通院は内科28日
手術 2月28日
退院 3月 5日
退院後初めての診察
診察の予約は10時
9時すぎに病院へ
最初に血液検査
それから11時30分になっても呼ばれないので
受け付けに確認してもらうと
「今、前の方の診察中なのでもう少しお待ちください」とのこと
血液検査の結果がでてからの診察となるとのことで
もっと早くに行けば良かったのかもしれない
先生のお話を記しておく
『今日の検査でAFP腫瘍マーカーが手術前の743から22まで下がってますから
かなり良いとは思うのですけど、ただ正常な値が10までということなので
まだ正常にはなっていないのだけど、それは、なんでなってないかと言うと
炎症を起こしてるからですね
でも今日は炎症反応は低くなってきてますね、45と42で(ASTとALTのこと)』
『1ヶ月後に来てほしいのですけど、その時にCTを撮って
綺麗に治ってますよ、ということを確認します』
『それから、B型肝炎の炎症がまた起きてくると、またがんが出来てしまいます
だから主に診てもらうのは肝臓内科に診てもらったほうが
私の方で診るよりも長生きできます
私も半年に一回とかは診ますけど、きれいに治っているのが確認できたら
そのあとは肝臓内科で良く診てもらうようにしてゆきましょう』
次28日に内科の予約が入ってますけど・・
『あ、そうですか それなら、こちらの検査の結果もみなあちらでも見れますので
炎症反応を抑えてもらったりするための依頼を書いておきます』
まだ痛いところがあり、熱が出たりするのですが・・
『あの~中が痛いんですよね、かなり深いところに2ヵ所あったので
中で要するに火傷が起こったという状態なんですね
傷自体は小さいので傷まないと思うのですけど、中のほうで肝臓の細胞がかなり死んでるんですよね
がんの周りの部分の組織も取りましたのでね』
傷口からまだ体液が少し出てくるのですが・・
『ああ、そしたら何か出たら、そのあとバンドエイドとか貼っておけばイイです
『そしたら、4月18日にきてもらってCTを撮ってください
結果は後日にあらためて来てもらうことになりますが、
その結果についてはそれまでに向こうのほうでの診察があれば、あちらでも分ります』
『生活のついては運動等、全く気にしないでして大丈夫です、普通にしてください』』
こちらで血液検査をする際にウィルス量の検査も同時にしていただけないのでしょうか・・
『それについては、こちらですると保健がきかない可能性があるので
内科のほうの治療での検査でしてもらうほかないですね』
『痛み止めは2週間出しますので、痛いときだけ飲んでください
余ってしまったら飲まなくても良いです』
外科4月18日予約
● 血液検査
● 9時診察(ただし血液検査結果が出てから)
● 12時 MRI上腹部(造影)
前回、CTの造影でアレルギー反応が出たのでMRIに変更
血液検査は、8時からやっているとのこと
次回は8時に行くようにすると診察が遅くならないかも
本日の医療費
再診 70
医学管理料 520
投薬 507
検査料 173
小計 1,270点
支払 3,810円
次の通院は内科28日


タグ:病院