肝臓内科の受診
2012.03.28 20:20|2012年|
3月28日 肝臓内科の受診
がんの摘出手術は外科だが肝臓そのものの機能改善は肝臓内科
診察予約時間は、いちおう11時
その前に血液検査があるので早めに家を出て
病院には9時ごろに着いたけれど
車を停めるための駐車場がどこも「満」で入れない
先に私だけが車を降りて再診の番号札を取りに行く
出てきた番号札を見てみると
「これじゃあ、午後になるのは間違いなし」
予約時間なんて、あってないようなものだ~
ツレの血液採取が終わったので一旦帰宅
早めに昼食を終えて、再び12時に家を出た
診察の順番がきたのは、3時前
ツレは待ち時間の間にグーグー
イビキまで
さて、診察の内容について記しておこうと思います
まずは、血液検査の結果の一部
(手術直後の検査で良くなかった結果との比較)
総蛋白 5.2 L ⇒7.0 正常
アルブミン 2.5 L ⇒3.2 L
A/G 0.9 L ⇒0.8 L
AST 139 H ⇒52 H
ALT 188 H ⇒44 H
LDH 254 H ⇒208 正常
ナトリウム 135 L ⇒141正常
総ビリルビン 1.9 H ⇒0.8正常
赤血球数 3.51 L ⇒4.16正常
赤色素数 12.1 L ⇒13.6正常
ヘマトクリット値 34.0 L ⇒39.7正常
血小板値 116 L ⇒161正常
好中球 73.2 H ⇒61.3正常
リンパ球 17.4 L ⇒26.6正常
単球 8.5 H ⇒8.8H
手術前の結果と比べても
おおむね、良い方向に向かっているようでした
◆αーフェトプロテイン(腫瘍検査)
手術前 673.8
手術直後 22.7
今回 14.5
まだ基準値よりは高いですが、下がってきました
◆HBV PCRリアルタイム(基準値0.00~2.09)
2011年11月 8.3
2112年2月 4.3
(今回の結果は後日)
3ヵ月で値がだいたい半分の数字になっていますが
『これはログの計算になるので単純にウィルスの数が半分になったということではありません』
とのことですが、未だによく意味が分かりませーーん
バラクルードのおかげで、ウイルスが減ったことだけは分りました
医療費は、今回から、肝炎治療費助成の手帳と証書を持って行きました
対象は1月からなので、保健所に書類を提出すれば払いもどしがあるかもしれません
本日の医療費は
再診料 70点
検査料 1741点
その他 68点
計 1,879点
●支払 5,640円
調剤技術料 324点
薬学管理料 45点
薬剤料 8,701点
保険合計 90,700円
●支払い 27,210円
総支払額が32,850円のところ助成対象でしたので
決められた一定額までの支払で済みました
がんの摘出手術は外科だが肝臓そのものの機能改善は肝臓内科
診察予約時間は、いちおう11時
その前に血液検査があるので早めに家を出て
病院には9時ごろに着いたけれど
車を停めるための駐車場がどこも「満」で入れない
先に私だけが車を降りて再診の番号札を取りに行く
出てきた番号札を見てみると
「これじゃあ、午後になるのは間違いなし」
予約時間なんて、あってないようなものだ~

ツレの血液採取が終わったので一旦帰宅
早めに昼食を終えて、再び12時に家を出た

診察の順番がきたのは、3時前

ツレは待ち時間の間にグーグー


さて、診察の内容について記しておこうと思います
まずは、血液検査の結果の一部
(手術直後の検査で良くなかった結果との比較)
総蛋白 5.2 L ⇒7.0 正常
アルブミン 2.5 L ⇒3.2 L
A/G 0.9 L ⇒0.8 L
AST 139 H ⇒52 H
ALT 188 H ⇒44 H
LDH 254 H ⇒208 正常
ナトリウム 135 L ⇒141正常
総ビリルビン 1.9 H ⇒0.8正常
赤血球数 3.51 L ⇒4.16正常
赤色素数 12.1 L ⇒13.6正常
ヘマトクリット値 34.0 L ⇒39.7正常
血小板値 116 L ⇒161正常
好中球 73.2 H ⇒61.3正常
リンパ球 17.4 L ⇒26.6正常
単球 8.5 H ⇒8.8H
手術前の結果と比べても
おおむね、良い方向に向かっているようでした
◆αーフェトプロテイン(腫瘍検査)
手術前 673.8
手術直後 22.7
今回 14.5
まだ基準値よりは高いですが、下がってきました
◆HBV PCRリアルタイム(基準値0.00~2.09)
2011年11月 8.3
2112年2月 4.3
(今回の結果は後日)
3ヵ月で値がだいたい半分の数字になっていますが
『これはログの計算になるので単純にウィルスの数が半分になったということではありません』
とのことですが、未だによく意味が分かりませーーん

バラクルードのおかげで、ウイルスが減ったことだけは分りました
医療費は、今回から、肝炎治療費助成の手帳と証書を持って行きました
対象は1月からなので、保健所に書類を提出すれば払いもどしがあるかもしれません
本日の医療費は
再診料 70点
検査料 1741点
その他 68点
計 1,879点
●支払 5,640円
調剤技術料 324点
薬学管理料 45点
薬剤料 8,701点
保険合計 90,700円
●支払い 27,210円
総支払額が32,850円のところ助成対象でしたので
決められた一定額までの支払で済みました

